温泉巡りと食べ歩きが大好きな雨女です。ご...
(2019/07/31 Wed 12:15 道東)
世界自然遺産「知床」の玄関口「斜里町」に...
(2016/10/01 Sat 02:21 網走・北見)
美深町のHPで『平成28年7月1日に加須美峠の...
(2016/09/26 Mon 21:20 道北)
雨降る中の真日続き、ここは北海道だと言う...
(2016/08/01 Mon 22:45 道東)
長かった冬も終わり、北海道の春は、色々な...
(2016/07/29 Fri 23:52 道東)
北海道最高峰・大雪山旭岳(2291m)の中腹に...
(2016/07/17 Sun 23:58 上川)
ここ「北浜駅」は、昭和40年4月に封切りと...
(2016/07/15 Fri 23:57 道東)
平和山公園は遠軽町丸瀬布の高台にある公園...
(2016/07/12 Tue 23:55 道東)
新得町の温泉は?と聞かれると・・・やっぱ...
(2016/07/11 Mon 22:40 十勝)
国道276号線沿いに『なまらこわいべ、う...
(2016/07/10 Sun 00:05 道央)
国道333号沿いの道の駅「まるせっぷ」...
(2016/07/05 Tue 01:06 道東)
1日12組だけが味わえる寛ぎの宿「紅葉...
(2016/07/02 Sat 23:55 後志)
1日12組だけが味わえるくつろぎの宿昔「チ...
(2016/06/29 Wed 23:57 後志)
毎年、花見は旭川の隣町は東川町のキトウ...
(2016/06/25 Sat 23:39 道北)
羊蹄山麓を走る国道276号沿い、京極町で有...
(2016/06/21 Tue 18:45 後志)
三国峠を下り、「ぬかびら源泉郷」の手前約...
(2016/06/20 Mon 22:31 道東)
東藻琴村と女満別町が合併して「大空町」...
(2016/06/17 Fri 23:37 道東)
新見温泉郷には、「秘湯の宿 新見本館」...
(2016/05/30 Mon 23:50 後志)
北海道にも遅い春がやっと訪れました。春...
(2016/05/23 Mon 23:58 道北)
立ち寄った道の駅「名水の郷きょうごく」...
(2016/05/11 Wed 11:51 道央)
余市から倶知安方面、国道5号線沿いの鄙び...
(2016/05/01 Sun 06:00 後志)
国道230号線、通称石山通りに「ちゃんぽ...
(2016/04/28 Thu 22:59 道央)
世界で一つだけの「氷上露天風呂」で身も...
(2016/04/27 Wed 00:51 道東)
毎年恒例、然別湖の湖上や周辺で行われる...
(2016/04/24 Sun 01:37 十勝)
昨年、温泉ファンを驚かす一報が入った ...
(2016/04/20 Wed 00:05 後志)
「アイスキャンドル」発祥の町「下川町」の...
(2015/12/19 Sat 00:23 道北)
オホーツク海に面した酪農と漁業の町、浜...
(2015/12/13 Sun 22:00 道北)
旭川から国道40号線を北上、音威子府から...
(2015/12/10 Thu 23:59 宗谷)
静かなところで、ホッとしたくて・・・立ち...
(2015/12/05 Sat 23:52 道北)
国道275号線沿い、ペーチャン川砂金堀...
(2015/12/02 Wed 00:26 宗谷)
冬のイベントで欠かせないアイスキャンド...
(2015/11/30 Mon 21:25 道北)
国道240号線沿いにある「木材工芸館」は...
(2015/11/26 Thu 23:45 道東)
支笏湖は、水深が日本で2番目という深い...
(2015/11/25 Wed 00:13 石狩)
炭鉱で栄えた時代もあったけど、閉山後は...
(2015/11/21 Sat 11:45 空知)
下川町の「桜ヶ丘公園」と言えば、1986年...
(2015/11/20 Fri 22:13 道北)
国道39号線を走行していると「鶴の湯」って...
(2015/11/17 Tue 00:58 未分類)
「丸駒温泉」の帰りに、久しぶりに「祝梅...
(2015/11/13 Fri 00:52 石狩)
ひょんなことから「電流バット爆破デスマッ...
(2015/11/12 Thu 01:56 未分類)
「森のトロッコ」で頑張って足こぎして汗...
(2015/11/10 Tue 21:41 十勝)
長沼町の名物と言えば、かねひろジンギス...
(2015/11/05 Thu 11:54 道央)
層雲峡より16km、帯広方面へ国道273号線...
(2015/11/03 Tue 01:00 上川)
平成27年8月31日に「サンゴ草復活宣言」...
(2015/10/31 Sat 06:55 網走・北見)
友人と向かうは、北海道最高峰・大雪山旭...
(2015/10/22 Thu 01:00 上川)
芽登温泉を楽しむ前に、北見市のお隣の訓...
(2015/10/20 Tue 01:33 道東)
「温泉工房あかん」さんでレイクロブスター...
(2015/10/17 Sat 22:12 釧路)
「日本の侵略的外来種ワースト100」に選定...
(2015/10/14 Wed 12:21 道東)
温泉街から離れた阿寒湖の西、「阿寒湖小...
(2015/10/13 Tue 01:00 釧路)
国道237号線を層雲峡方面から、ぬかびら...
(2015/10/08 Thu 23:58 道東)
困惑しながらも、今年4月28日に落成し...
(2015/09/29 Tue 21:53 十勝)
道道88号本別留辺蘂線、置戸町より55km付...
(2015/09/28 Mon 16:17 十勝)
復活宣言した能取湖のサンゴ草で心癒され...
(2015/09/24 Thu 07:20 道東)
1928年(昭和3年)に雨宮製作所製造の「...
(2015/09/22 Tue 23:59 道東)
大好きな泉質の温泉だけど、のお休みと定...
(2015/09/18 Fri 00:35 網走・北見)
2015年7月18日、37日間に渡るロングラン...
(2015/09/15 Tue 01:10 道北)
旭川市から国道40号線を北上して道の駅「...
(2015/09/10 Thu 01:07 上川)
能取湖は、オホーツク海とつながる日本の...
(2015/09/06 Sun 01:50 道東)
音威子府村の「天塩川温泉」の湯を堪能し...
(2015/08/29 Sat 22:22 道北)
旭岳温泉(旧湯駒別温泉)は、北海道最高峰...
(2015/07/23 Thu 21:53 上川)
女子スキージャンプで有名な高梨沙羅ちゃ...
(2015/07/15 Wed 23:58 道北)
本日の湯浴みは、永山岳の山麓、海抜1,00...
(2015/07/13 Mon 01:31 上川)
大雪山の麓に「山の水族館・郷土館」がオ...
(2015/07/08 Wed 12:18 道東)
4年前は「もう無理~食べられな~い」な...
(2015/07/04 Sat 00:02 道東)
国道275号線をしていると、パンの大きな...
(2015/07/01 Wed 23:52 道央)
札幌からで約1時間ほどの距離にある岩見...
(2015/06/30 Tue 00:03 道央)
北見市端野町のゴルフ場&スキー場が併設さ...
(2015/06/27 Sat 00:31 網走・北見)
宗谷本線は名寄駅前 ※マウスオンすると画...
(2015/06/15 Mon 23:58 道北)
札幌で濃厚なスケシュールを終え、疲労困...
(2015/06/05 Fri 00:00 石狩)
今年は積雪も少なく、例年より一足早く春...
(2015/06/03 Wed 17:30 道北)
国道40号線沿いの道の駅「もち米の里☆なよ...
(2015/06/01 Mon 22:38 道北)
「カミホロ荘」に行くと「臨時休業」の貼り...
(2015/05/07 Thu 20:30 上川)
ハクチョウやマガンが羽休めしてる中、ひ...
(2015/04/15 Wed 22:38 空知)
太閤焼き&ラーメン屋さんだったお店が、...
(2015/04/14 Tue 23:00 道北)
天塩川西岸で硫黄鉱泉が発見され、明治42...
(2015/03/30 Mon 23:55 上川)
の漁獲量が全道2位、また「タコ箱オーナ...
(2015/03/28 Sat 00:20 道北)
二日酔いと寝不足で朦朧状態でありながら...
(2015/03/18 Wed 23:23 上川)
12号線沿いにあり、前から気になっていたお...
(2015/03/11 Wed 22:00 空知)
某SNSのコミュのお仲間と初オフ会です。...
(2015/03/10 Tue 00:08 上川)
秩父別町(ちっぷべつちょう)の市街地に...
(2015/03/08 Sun 22:42 道北)
北空知の米どころ妹背牛町の役場に隣接し...
(2015/02/11 Wed 23:17 空知)
旭川の江丹別が-30.2℃と、この冬1番の寒...
(2015/02/05 Thu 23:58 上川)
富良野市の隣、正確に言うと間に中富良野...
(2015/01/26 Mon 22:32 上川)
年が明けて半月も経って、やっと美瑛町の...
(2015/01/17 Sat 01:08 上川)
最近、温泉ブログのはずが、食のブログ化...
(2015/01/13 Tue 00:55 道央)
お連れ様がの食堂が気になってたらしく、...
(2015/01/07 Wed 23:58 道央)
洞爺湖温泉街からで約20分の壮瞥町長流川...
(2014/12/18 Thu 22:32 胆振)
どちらかと言うとご飯派のですが、最近と...
(2014/12/16 Tue 01:01 道央)
2013年秋に閉店した「純平」が、2014年4...
ちょぴり冷えた身体を温めるには、やっぱ...
(2014/12/07 Sun 00:30 胆振)
洞爺温泉「洞爺いこいの家」で、さっぱり...
(2014/12/05 Fri 00:04 道央)
定山渓温泉「ホテル山水」を出てから約20...
(2014/12/01 Mon 23:56 道東)
芦別温泉「スターライトホテル」の朝バイ...
(2014/11/29 Sat 23:59 道北)
『洞爺湖』はカルデラ湖としては屈斜路湖...
(2014/11/26 Wed 23:59 胆振)
3月31日までの季節限定メニューが食べ...
(2014/11/25 Tue 21:53 道央)
7年前、こちらの『天手古舞』を訪れ食べ...
(2014/11/24 Mon 00:29 道東)
札幌市から南西に約30km、国道230号を1時...
(2014/11/22 Sat 00:30 道央)
『ホテル山水』をあとに、いざ中山峠へ・...
(2014/11/20 Thu 00:17 道央)
食事も美味しく、きめ細やかな心配りとサ...
(2014/11/18 Tue 22:32 石狩)
今夜のお宿は、超大型ホテルが多い定山渓...
(2014/11/17 Mon 05:32 石狩)
道内の温泉、野湯なども含めると200湯以...
(2014/11/15 Sat 23:58 石狩)
然別峡『かんの温泉』で、6年越の願いも...
(2014/11/14 Fri 22:13 道東)
「俺のスタライ盛り」ならぬ「私のスタラ...
(2014/11/12 Wed 21:53 空知)
留萌駅に近い大判焼屋さん、お隣が沿岸バス...
(2014/11/10 Mon 13:00 道北)
6年ぶりの復活リニューアルを果たした「...
(2014/10/28 Tue 23:53 十勝)
札幌の帰り当別町の某店舗に寄ったところ...
(2014/10/18 Sat 23:58 道央)
国道232号線(オロロンライン)から内陸へ2...
(2014/10/17 Fri 01:33 道北)
雌阿寒温泉「オンネトー景福」の帰りに、...
(2014/10/09 Thu 01:25 十勝)
「芝ざくら滝上公園」で花見をした後は、...
(2014/10/06 Mon 23:52 道北)
「ローズガーデンちっぷべつ」は国道233...
(2014/09/29 Mon 20:46 道北)
お連れ様が遠軽町に用事があるってことで...
(2014/09/27 Sat 23:52 道北)
朝8時に十勝岳温泉「カミホロ荘」着早起き...
(2014/09/26 Fri 11:53 上川)
「チョコザイな小僧め、名を!名乗れ!」「...
(2014/09/25 Thu 20:47 道北)
以前「北海道B級旅グルメ徒然記」で読ん...
(2014/09/24 Wed 23:31 道央)
落ち葉散る季節ですが・・・滝上町市街地...
(2014/09/22 Mon 23:56 道東)
滝上町の市街地を流れる渚滑川を称して滝上...
(2014/09/18 Thu 23:58 道北)
4月26日から始まった「大雪山国立公園8...
(2014/09/13 Sat 13:47 上川)
「北彩都あさひかわ」は北海道旭川市の旭川...
(2014/09/12 Fri 23:58 道東)
温泉ファンなら知らない人は居ない、あの秘...
(2014/09/04 Thu 23:36 十勝)
桜も満開になり、すっかり春めいた季節のは...
(2014/09/01 Mon 23:07 上川)
滝川市のジンギスカンは超有名ですが、他に...
(2014/08/31 Sun 22:21 道央)
コオロギが鳴く秋だと言うのに、全く季節...
(2014/08/29 Fri 22:40 道北)
「オンネトー湯の滝」を見て駐車場に戻ると...
(2014/08/27 Wed 00:27 道東)
オンネトー温泉『景福』で、コバルトブルー...
(2014/08/26 Tue 01:09 道東)
最高気温が32℃もある(クソ)暑い日に、遠路...
(2014/08/22 Fri 23:53 十勝)
白老・登別の帰りに「ヤリキレナイ川」が流...
(2014/01/23 Thu 21:00 道央)
帯広ご当地グルメの「中華ちらし」で、お腹...
(2014/01/20 Mon 23:35 十勝)
『北海道B級グルメ徒然記』で紹介されてい...
(2014/01/20 Mon 00:35 道東)
「のぼりべつクマ牧場」で童心に戻ったあと...
(2014/01/18 Sat 23:41 道央)
いつも通る度に「源泉かけ流し」「いずみヴ...
(2014/01/17 Fri 20:02 胆振)
全盛期には12万人超の炭鉱町でしたが、現在...
(2014/01/16 Thu 22:08 道央)
国道36号を苫小牧から室蘭方面へ・・・白...
(2014/01/08 Wed 01:07 道央)
今更なんですが・・・今にでも泣き出しそう...
(2014/01/07 Tue 00:07 道央)
ホテルにチェックインするには、ちょっと時...
(2014/01/05 Sun 23:05 胆振)
ホテルを出てから、たら子でお馴染みの水産...
(2014/01/04 Sat 13:06 道央)
白老や登別に行っても巡り中心の私たちでも...
(2014/01/03 Fri 01:03 道央)
沙流川温泉「ひだか高原荘」で湯浴み後、石...
(2013/12/08 Sun 23:00 日高)
「まんぷく食堂」で満腹になったので次は、...
(2013/12/08 Sun 01:53 道央)
北風が強くなると、無性に食べたくなる過去...
(2013/12/07 Sat 23:00 道央)
このハイテンションなCM最近、放送されてな...
(2013/12/02 Mon 00:57 道央)
国道274号線、道の駅「樹海ロード日高」か...
(2013/11/30 Sat 00:11 日高)
国道36号線沿い苫小牧市の東部にある淡水の...
(2013/11/29 Fri 19:57 道央)
以前から、ちょっと気になってた温泉宿地域...
(2013/11/28 Thu 17:34 上川)
増毛の秋の風物詩、暑寒別川にの遡上を見に...
(2013/11/18 Mon 17:33 道北)
日高山脈の麓にある町、また全国的に有名な...
(2013/11/14 Thu 22:01 道央)
9月の中旬ころ、松前町のバラ園、ローズガ...
(2013/10/21 Mon 00:36 道央)
「太陽の丘」と「がんぼう岩」で遊び過ぎた...
(2013/09/10 Tue 22:21 道東)
オホーツク西部にある遠軽町の町名の由来は...
(2013/09/09 Mon 23:58 道東)
国道333号線から道道493号線へ入り、約10km...
(2013/09/07 Sat 02:01 網走・北見)
「日本一の赤字ローカル線」として全国にそ...
(2013/09/01 Sun 22:50 道北)
「Easy Diner 7026」さんで、...
(2013/08/31 Sat 23:02 道東)
「広小路七夕まつり」を楽しんだあとは、ち...
(2013/08/27 Tue 23:00 十勝)
ここ「有楽町」は初めの訪問です。清水町に...
(2013/08/25 Sun 23:59 道東)
温泉銭湯「ローマノ福の湯」には、以前立ち...
(2013/08/24 Sat 01:05 十勝)
7月末、『帯広の冷やしカレー』がで紹介さ...
(2013/08/20 Tue 23:01 道東)
25回以上も試作や会議を重ね、約1年がかり...
(2013/08/19 Mon 21:47 道央)
「クリンソウ群生地」ノンノの森を散策後、...
(2013/08/16 Fri 23:30 釧路)
「ファームレストラン・エスペリオ」でハン...
(2013/08/04 Sun 01:00 道北)
津別峠の裾の『ランプの宿 森つべつ』前に...
(2013/08/01 Thu 23:02 道東)
屈斜路湖の湯巡りの帰り、3年ぶりに訪れて...
(2013/07/29 Mon 23:00 巨樹・巨木)
屈斜路湖に小さな半島「和琴半島」がありま...
(2013/07/28 Sun 23:58 釧路)
屈斜路湖畔東岸北部に湧く温泉で、青く透き...
(2013/07/26 Fri 23:57 釧路)
津別町の市街地から23kmほど離れた阿寒国立...
(2013/07/20 Sat 00:59 網走・北見)
ちょいと用事があって留萌市に・・・今回は...
(2013/07/19 Fri 01:29 道北)
藤園へ行くことに・・・今年は春先が寒かっ...
(2013/07/12 Fri 00:32 道東)
気温が上がらなかったGWも過ぎ、なんとかお...
(2013/07/11 Thu 22:08 道北)
3年ぶりに、滝の湯温泉の「寿苑」にお邪魔...
(2013/07/08 Mon 23:01 網走・北見)
道道の拡張工事で2011年に一旦閉鎖された「...
(2013/07/06 Sat 17:00 網走・北見)
動画を初めて作りました。少しずつ落ち着い...
(2013/06/13 Thu 19:52 未分類)
然別湖コタン氷上露天風呂で体はになったも...
(2013/04/18 Thu 00:53 十勝)
虎杖浜の温泉を満喫して、帰路に・・・国道...
(2013/04/16 Tue 00:47 道央)
国道36号線登別~虎杖浜を何度も行ったり来...
(2013/04/14 Sun 23:42 胆振)
真冬の北海道の冬を楽しむため32年前に始ま...
(2013/03/27 Wed 13:51 十勝)
国道36号から山側へ・・・踏切を越えた竹浦...
(2013/03/25 Mon 23:32 胆振)
友人のブログで、紹介されていた『500マ...
(2013/03/04 Mon 23:16 胆振)
リンク先のブログを読んでいたら、とっても...
(2013/02/27 Wed 23:42 道央)
大雪の中、白老町を目指して出発高速を飛ば...
(2013/02/24 Sun 01:00 胆振)
ぬかびら温泉「中村屋」の帰り、「ちょっと...
(2013/02/14 Thu 15:30 十勝)
久しぶりに糠平温泉で湯浴みしたくなり、3...
(2013/02/10 Sun 22:47 十勝)
今年初の湯浴みは、温泉友達の中でも、不思...
(2013/01/23 Wed 11:42 空知)
下川町のチェーンソーアートを見に行った帰...
(2012/12/03 Mon 12:19 道北)
国道40号から道道1143号を比布市街地に向か...
道道966号(十勝岳温泉美瑛線)を白金温泉方...
(2012/11/28 Wed 12:01 上川)
道内唯一のチェーンソーアート大会『EzoCup...
(2012/11/26 Mon 11:14 道北)
天塩の「てしお温泉夕映」を出てから、何も...
(2012/11/09 Fri 14:37 宗谷)
今から4年前、連れと「道の駅」巡りスタン...
(2012/11/07 Wed 12:34 留萌)
「盤石温泉」の素晴らしい湯を堪能したあと...
(2012/11/05 Mon 15:11 渡島)
新川通り沿いに、イタリアレストラン?大き...
(2012/11/03 Sat 14:06 道央)
日本海から国道277号に入り、雄鉾(おぼこ)...
(2012/11/01 Thu 13:10 渡島)
見市温泉から、410mの標高と低いながらも落...
(2012/10/31 Wed 12:08 檜山)
北の宿「宗谷パレス」でになったので、稚内...
(2012/10/30 Tue 16:00 道北)
平田内温泉「熊の湯」で、貴重なお話を聞い...
(2012/10/29 Mon 10:45 檜山)
せたな町の「あわび山荘」に向かうため国道...
(2012/10/26 Fri 17:09 檜山)
「湯とぴあ臼別」で朝湯を堪能、「あわび山...
(2012/10/22 Mon 11:07 檜山)
朝風呂を浴びようと・・・宿泊中の「あわび...
(2012/10/19 Fri 06:07 檜山)
前夜の食事と良い湯に、身も心も満たされた...
(2012/10/18 Thu 08:06 檜山)
また今回も突然の湯巡り1泊旅行が前日に決...
(2012/10/17 Wed 19:06 檜山)
念願叶って「ヌプントムラウシ温泉」のトロ...
(2012/09/16 Sun 21:17 十勝)
昭和52年沼田町の開基80年(昭和49年)の喜...
春先に訪れた時は、増水した冷たい雪解け水...
(2012/09/09 Sun 11:30 十勝)
謎の温泉「温泉民宿高澤」のご主人が「ココ...
(2012/09/03 Mon 13:53 道央)
今回の虎杖浜湯巡りの最後は、国道から入っ...
(2012/09/01 Sat 14:34 胆振)
7月のある日、白金温泉にでも・・・と思い...
(2012/08/26 Sun 11:13 道北)
ここの温泉も3度目で、やっと場所がわかり...
(2012/08/24 Fri 12:32 胆振)
「ホテルほくよう」での朝食バイキング&湯...
(2012/08/22 Wed 10:30 胆振)
虎杖浜温泉郷の国道36号線沿いには温泉施...
(2012/08/15 Wed 09:32 胆振)
朝食バイキングが9時まで・・・って事で、...
(2012/08/14 Tue 09:29 道央)
夕方に突然「虎杖浜に行こう」って・・・で...
(2012/08/08 Wed 01:24 胆振)
『山の水族館』の魚たちが、あんなに大きく...
(2012/08/04 Sat 15:30 網走・北見)
昨年の11月6日に閉館したあと、日本で唯一...
(2012/07/29 Sun 12:16 道東)
隣町の某スーパーの駐輪場このセンス素敵ス...
(2012/07/27 Fri 23:07 未分類)
湯元白金温泉ホテルを3年ぶりに訪れてみま...
(2012/07/22 Sun 12:24 上川)
先日、社会風刺コント『ザ・ニュースペーパ...
(2012/07/21 Sat 18:30 未分類)
先月、幌加温泉「鹿の谷」に向かう途中思い...
(2012/07/15 Sun 08:28 十勝)
6月に台風だなんて・・・。北上して来るに...
(2012/07/13 Fri 14:47 網走・北見)
ニペソツ山登山口から行くあの秘湯を満喫し...
(2012/07/09 Mon 12:00 十勝)
露天風呂マニアさんが“2012年の湯浴み客第...
(2012/07/08 Sun 12:05 上川)
マニアさんが1番したと言う記事を読み、私...
(2012/07/04 Wed 15:15 十勝)
吹上露天の湯で熱い湯を満喫した後は、久し...
(2012/07/03 Tue 11:25 道北)
白金温泉の「銀瑛荘」に向かったのですが、...
(2012/07/02 Mon 11:03 上川)
和琴共同浴場の水浸し事件(←大袈裟です)で...
(2012/07/01 Sun 17:48 道東)
台風4号が近づいて来てるって事で、単純に...
(2012/06/24 Sun 16:49 宗谷)
仁伏温泉の「屈斜路湖ホテル」でのんびり湯...
(2012/06/22 Fri 16:55 釧路)
川湯で足湯したあとは・・・川湯公衆浴場で...
(2012/06/21 Thu 15:46 釧路)
「豚しゃぶ長いも丼」と「ひがしもこと芝桜...
(2012/06/17 Sun 15:06 釧路)
プレゼンで「長いも」を提供したく、色々と...
(2012/06/13 Wed 13:00 道東)
東川の「讃岐うどん・千幸」で、美味しいう...
(2012/06/08 Fri 14:04 上川)
露天風呂マニアさんの「天風呂マニアの温泉...
(2012/06/05 Tue 13:24 十勝)
フンベの滝から、帯広辺りで湯浴みしたいね...
(2012/06/04 Mon 19:03 道東)
八海のおやじさんのブログで紹介されていた...
(2012/06/03 Sun 12:05 上川)
今年も「ひがしもこと芝桜公園」に行ってき...
(2012/06/02 Sat 13:30 道東)
寒くて特に何もなかった襟裳岬をあとに『黄...
(2012/05/27 Sun 17:02 道央)
ゴールデンウィーク明けに・・・道産子おや...
(2012/05/26 Sat 16:30 未分類)
桜ロコモコでお腹もいっぱいこのまま帰るの...
(2012/05/25 Fri 16:01 道央)
二十間道路の桜並木の下を歩き、今年の花見...
(2012/05/24 Thu 12:30 道央)
しょさんべつ温泉「岬の湯」で素晴らしい景...
(2012/05/22 Tue 14:41 道北)
遠別町の旭温泉で、のんびりしたので「さ~...
(2012/05/18 Fri 14:11 留萌)
2010年にも「二十間道路」の桜並木を訪れて...
(2012/05/17 Thu 12:00 道央)
羽幌サンセットホテルに仕事で使うため「え...
(2012/05/15 Tue 11:11 道北)
羽幌町に「えびタコ餃子」を買いに行ったの...
(2012/05/14 Mon 13:13 留萌)
登別カルルス温泉「森の湯・山静館」でスッ...
(2012/05/13 Sun 16:22 道央)
新登別温泉「旅館四季」を出てから、北湯沢...
(2012/05/09 Wed 15:20 胆振)
湯あたりして体調不良だと言うのに、ここで...
(2012/05/08 Tue 14:11 胆振)
室蘭の絵鞆半島(えともはんとう)を楽しんだ...
(2012/05/07 Mon 13:22 胆振)
地球岬にイタンキ浜を訪れてから、室蘭市街...
(2012/05/06 Sun 11:08 道央)
昨夜の悪天候が嘘のように翌朝は、雲ひとつ...
(2012/05/05 Sat 12:55 道央)
「ホテルいずみ」でのんびりと過ごしたあと...
(2012/05/05 Sat 08:00 胆振)
楽しみにしていた「室蘭夜景ナイトクルージ...
(2012/05/04 Fri 07:00 胆振)
室蘭夜景ナイトクルージングをとっても楽し...
(2012/05/03 Thu 18:00 胆振)
白老の住宅街にある「荻野荘」を出たあと、...
(2012/05/02 Wed 14:19 胆振)
昨年、白老を訪れた時には場所が分からず諦...
(2012/05/01 Tue 13:17 胆振)
昨年、ユキヒロさん・ちなさんのブログ「北...
(2012/04/30 Mon 11:44 道央)
国道234号(早来国道)を苫小牧市に向かって...
(2012/04/29 Sun 11:06 道央)
妹背牛ぺぺルに向かいました。が、その前に...
(2012/04/20 Fri 12:01 道央)
倶知安町の「じゃが太」でお腹いっぱいにな...
(2012/04/19 Thu 15:30 後志)
「鯉川温泉旅館」の滝見の湯で、のんびりし...
(2012/04/17 Tue 13:13 道央)
雪壁に囲まれた新見本館の露天風呂で感動し...
(2012/04/16 Mon 11:30 後志)
夕方4時「明日、ニセコに行こうか?」「明...
(2012/04/14 Sat 09:30 後志)
豪快な掛け流しの「足寄温泉」から、約2時...
(2012/04/11 Wed 17:28 道北)
山の湯渓流園での湯浴みあとは、糠平温泉で...
(2012/04/09 Mon 12:19 釧路)
然別コタン氷上露天風呂に駆け込み湯浴み昼...
(2012/04/08 Sun 13:23 道東)
然別コタン氷上露天風呂で超開放的になった...
(2012/04/01 Sun 14:26 十勝)
寒いの苦手なので、今まで一度も行こうと思...
(2012/03/29 Thu 13:45 十勝)
豊平峡温泉内の「ONSEN食堂」で、カレ...
(2012/03/25 Sun 15:37 石狩)
札幌に昼から用事があり突然行く事になった...
(2012/03/24 Sat 14:00 道央)
コタン温泉露天風呂を堪能したあとは、同じ...
(2012/03/22 Thu 17:00 道東)
今年は、ものまね王者「コロッケ」芸能生活...
(2012/03/19 Mon 21:59 未分類)
コタン温泉の「丸木舟」から、露天風呂を眺...
(2012/03/18 Sun 15:00 釧路)
「ペンション熊牛」の湯で汗したまま、屈斜...
(2012/03/17 Sat 14:20 釧路)
オーロラファームビレッジで、ツルツルの湯...
(2012/03/16 Fri 12:40 釧路)
鶴ウオッチングの後は、冷えた身体を温めに...
(2012/03/15 Thu 11:34 釧路)
「ホテルグリーンパークつるい」にを告げ次...
(2012/03/14 Wed 09:29 道東)
「グリーンパークつるい」は国民年金健康保...
(2012/03/13 Tue 07:28 釧路)
美味しい夕食のあとは、ツルツルモール泉で...
(2012/03/11 Sun 21:53 釧路)
標茶温泉「味幸園」から、約1時間本日の宿...
(2012/03/11 Sun 18:26 釧路)
シラルトロ湖畔の「ロッジシラルトロ」を後...
(2012/03/10 Sat 17:21 釧路)
厚岸町の厚岸味覚ターミナル・コンキリエで...
(2012/03/09 Fri 15:17 釧路)
コンキリエはイタリア語で貝の形をした食べ...
(2012/03/09 Fri 12:52 道東)
今日も、またまた連れのお供で・・・砂川ま...
(2012/03/01 Thu 14:05 道央)
ちょっとケチって、函館から長万部まで高速...
(2012/02/29 Wed 23:24 道南)
「砕氷船おーろら号」で冷えた身体を温めた...
(2012/02/27 Mon 12:00 網走・北見)
朝から猛吹雪の上川地方こりゃ~予定通りの...
(2012/02/26 Sun 19:00 道東)
「湯元ホテル山水」を出発して30分「流氷街...
(2012/02/25 Sat 09:52 道東)
私の落ち込みモードが、ちょっと激しかった...
(2012/02/24 Fri 01:15 網走・北見)
白金温泉の「銀瑛荘」で、オフ会が開かれ...
(2012/02/15 Wed 21:48 上川)
深川市内の「味福」でホルモンを食べたあと...
(2012/02/09 Thu 13:30 道北)
「わっさむ厳寒フェスティバル」で身体の芯...
(2012/02/09 Thu 12:15 道北)
森町の駅弁と言えば「いかめし」函館本線「...
(2012/02/02 Thu 15:55 道南)
函館湯の川を梯子していた連れですが、この...
(2012/02/01 Wed 17:08 渡島)
函館市に行くと、あちこちに「ハセスト」が...
(2012/02/01 Wed 13:30 道南)
国道5号線から道道788号に入り、20分ほど行...
(2012/01/29 Sun 16:29 渡島)
白一色の世界を美瑛町白金温泉郷に向かいま...
(2012/01/24 Tue 11:37 上川)
突然函館に宿泊することになり、湯の川温泉...
(2012/01/17 Tue 09:44 渡島)
津軽海峡を渡り、青森で湯巡りしているお友...
(2012/01/15 Sun 22:30 渡島)
正月明けに函館に向かう途中、一か八か「盤...
(2012/01/14 Sat 20:00 道南)
2011年最後の湯浴みは、十勝岳温泉「カミホ...
(2012/01/11 Wed 11:24 上川)
「吹上温泉保養センター白銀荘」で、慌ただ...
(2011/12/31 Sat 12:30 上川)
今週も十勝岳温泉湯巡りに向かいました「吹...
(2011/12/28 Wed 11:14 上川)
吹上露天のに嵌っちゃって・・・吹上の湯過...
(2011/12/27 Tue 10:28 上川)
毎日毎日・・・降り続く路面もツルツルこん...
(2011/12/13 Tue 13:10 上川)
2○年以上も前、母が生きてたころ、毎週のよ...
(2011/12/13 Tue 11:43 上川)
私が上富良野町に住んでいた頃、掘削ボーリ...
(2011/12/13 Tue 10:36 上川)
札幌の帰りに、昭和29年の創業の「天狗まん...
(2011/11/30 Wed 15:30 道央)
札幌の妹が入院中、姪っ子の面倒をみている...
(2011/11/30 Wed 14:00 道央)
日本海側「湯とぴあ臼別」から、太平洋側の...
(2011/11/27 Sun 14:33 渡島)
憧れの「湯とぴあ臼別」で、素晴らしい湯を...
(2011/11/27 Sun 14:20 道南)
国道229号線沿いに「湯とぴあ臼別」の看板...
(2011/11/27 Sun 11:30 檜山)
連れと以前から話題になっていた「コーン炒...
(2011/11/25 Fri 16:00 道東)
世界唯2モール温泉と大きく書かれた看板を...
(2011/11/22 Tue 13:33 十勝)
「ローマノ福の湯」でモール泉のツルツルト...
(2011/11/21 Mon 12:17 十勝)
公衆浴場「光南温泉」を出たあと、更に帯広...
(2011/11/20 Sun 11:22 十勝)
十勝川温泉の「田園」を後に白鳥大橋を渡り...
(2011/11/19 Sat 10:20 十勝)
早起きしてタンチョウ鶴を探しに行く予定だ...
(2011/11/17 Thu 07:05 十勝)
十勝川温泉街より少し離れた場所に、今回宿...
(2011/11/16 Wed 18:19 十勝)
「民宿旅館 田園」で、夕食までのんびりし...
(2011/11/16 Wed 16:00 十勝)
湯巡りの最後は、伊達市大滝区の「三階滝公...
(2011/11/05 Sat 16:00 道央)
本日最後の湯巡りは、やっぱり「泊まって無...
(2011/11/04 Fri 15:30 胆振)
壮瞥温泉「湖畔亭」に続き「泊まって無料の...
(2011/11/04 Fri 14:00 胆振)
有珠山ロープウェイで山頂まで行き、強風の...
(2011/11/03 Thu 13:49 胆振)
「昭和新山噴火村」には「有珠山ロープウェ...
(2011/11/02 Wed 13:03 道央)
蟠渓温泉の「伊藤温泉旅館ひかり温泉」でご...
(2011/11/02 Wed 12:00 道央)
この記事はブロとも、もしくはパスワードを知っている方のみ閲覧できます...
(2011/11/02 Wed 10:30 胆振)
朝湯と朝食を済ませ、温泉情緒溢れる「御宿...
(2011/11/02 Wed 10:00 胆振)
「伊藤温泉旅館 ひかり温泉」の石風呂・家...
(2011/11/02 Wed 09:31 胆振)
築90年以上と言われている「御宿かわせみ」...
(2011/11/02 Wed 07:39 胆振)
札幌市から国道453号線経由で支笏湖を回...
(2011/11/01 Tue 18:49 胆振)
地元の方々に評判の「むらやま食堂」やっと...
(2011/10/31 Mon 12:10 道北)
定休日と私たちのお休みが重なってて、食べ...
(2011/10/24 Mon 13:50 道北)
層雲峡のイタメシ屋「ビアグリルキャニオン...
(2011/10/19 Wed 15:20 道北)
層雲峡温泉街はカナダの山岳リゾートの街並...
(2011/10/19 Wed 13:48 道北)
層雲峡温泉の「湯元銀泉閣」に行ったのです...
(2011/10/19 Wed 12:06 上川)
雌阿寒温泉の帰り、月が真ん丸で綺麗綺麗な...
(2011/10/13 Thu 18:20 十勝)
阿寒国立公園内、雌阿寒岳の西北、標高700m...
(2011/10/13 Thu 15:11 釧路)
阿寒国立公園内、雌阿寒岳の西北、標高700m...
(2011/10/13 Thu 14:49 釧路)
屈斜路湖畔は、温泉が多くて・・・2日間の...
(2011/10/13 Thu 14:47 釧路)
阿寒湖畔のまりもの里商店街を歩いている...
(2011/10/13 Thu 14:30 釧路)
阿寒湖遊覧船観光が終わり、土産街をブラつ...
(2011/10/13 Thu 14:00 道東)
阿寒湖の「まりも湯」でたっぷり温まり観光...
(2011/10/13 Thu 13:00 道東)
川湯温泉から、今日は阿寒湖畔に移動してき...
(2011/10/13 Thu 11:20 釧路)
大きなホテルが並ぶ温泉街の中に、250円マ...
(2011/10/13 Thu 09:00 釧路)
駐車場から直ぐ近くに「硫黄山」を見る事が...
(2011/10/13 Thu 08:30 釧路)
綺麗な玉砂利温泉「仁伏保養所」で、たっぷ...
(2011/10/12 Wed 18:30 釧路)
摩周温泉「ホテルニュー子宝の湯」で湯浴み...
(2011/10/12 Wed 16:00 釧路)
朝の7:30に大あくびをしながら、屈斜路湖が...
(2011/10/12 Wed 15:11 道東)
和琴共同浴場を後に、弟子屈町内の摩周温泉...
(2011/10/12 Wed 14:32 釧路)
春に和琴半島に訪れた時は、温泉旅館湖心荘...
(2011/10/12 Wed 12:53 釧路)
かに料理専門店「かに太郎」で、お腹がいっ...
(2011/09/29 Thu 14:00 胆振)
お昼は、北京飯店で中華をしてから、食後は...
(2011/09/29 Thu 12:40 道央)
虎杖浜温泉郷を走行していると、あちらこち...
(2011/09/29 Thu 12:00 胆振)
3年前、某雑誌で登別温泉には「観音山聖光...
(2011/09/29 Thu 11:00 胆振)
15年ぶりに登別に行ってきました。当時は...
(2011/09/29 Thu 10:45 道央)
※こちらの温泉は侵食のため既に消失してま...
(2011/09/29 Thu 08:46 胆振)
今月、道内で4番目に「源泉かけ流し宣言」...
(2011/09/29 Thu 06:51 胆振)
函館から一気に、白老町虎杖浜までぶっ飛ば...
(2011/09/28 Wed 19:40 胆振)
「大船下乃湯」で感動の湯浴みをした後は、...
(2011/09/28 Wed 17:13 渡島)
某ブログでココのを知って、この青い湯に入...
(2011/09/28 Wed 15:30 渡島)
5月中旬から6月中旬、山一面を彩る「つつじ...
(2011/09/28 Wed 14:46 渡島)
突然、函館の息子のところへ行く事になり息...
(2011/09/28 Wed 12:30 道南)
父の実家が、の近くであることから、いつも...
(2011/09/22 Thu 12:20 道央)
「が~まるちょぱ」はグルジア語で「こんに...
(2011/09/19 Mon 19:28 未分類)
「リフレッシュプラザ998」でよく温まり、...
(2011/09/16 Fri 17:31 後志)
温泉巡りばかりに夢中になってて、またもラ...
(2011/09/16 Fri 16:20 道央)
ニセコ湯巡りを終えて、本日最後のへ向け、...
(2011/09/16 Fri 15:25 後志)
ニセコ湯巡りの最後に訪れたのが「ニセコ五...
(2011/09/16 Fri 14:30 後志)
秘湯「薬師温泉旅館」を出たあと、お腹が空...
(2011/09/16 Fri 13:44 後志)
「ニセコ黄金温泉」で湯浴み&楽しいお喋...
(2011/09/16 Fri 12:13 後志)
秘湯の宿「新見本館」で、感動感激をしたあ...
(2011/09/16 Fri 10:30 後志)
今にでもが降りだしそうな中「いわない高原...
(2011/09/16 Fri 09:38 後志)
島牧村、雷電温泉の湯巡り後「いわない高原...
(2011/09/16 Fri 06:30 後志)
雷電温泉「みうらや温泉旅館」を出て15分岩...
(2011/09/15 Thu 19:26 後志)
島牧村の「宮内温泉旅館」を出た時刻は既に...
(2011/09/15 Thu 18:55 後志)
「ちはせ川温泉旅館」から、一旦国道229号...
(2011/09/15 Thu 16:30 後志)
「モッタ海岸温泉旅館」から、229号線を10k...
(2011/09/15 Thu 15:30 後志)
先週に続き、今週も湯巡り向かうは、旭川市...
(2011/09/15 Thu 14:30 後志)
旭川を出発して約3時間半、グリーンアスパ...
(2011/09/15 Thu 13:30 道央)
斜里町で、思いがけない「しれとこくらぶ」...
(2011/09/07 Wed 18:00 網走・北見)
湯巡りと知床観光に夢中で、昼食を忘れてい...
(2011/09/07 Wed 17:00 網走・北見)
12号が停滞しているだの、12号と13号で北海...
(2011/09/07 Wed 15:38 道東)
すっかり無料温泉好いてしまった私が向かっ...
(2011/09/07 Wed 15:36 網走・北見)
標津町の秘湯「川北温泉」で白濁りの湯を満...
(2011/09/07 Wed 11:30 網走・北見)
標津町から斜里町へ行く途中の根北峠にある...
(2011/09/07 Wed 09:44 根室)
養老牛温泉から約30分視界360°地球がま~る...
(2011/09/07 Wed 08:30 道東)
道東の湯巡りと知床観光がしたくて、養老牛...
(2011/09/07 Wed 06:37 根室)
中標津町の養老牛温泉「旅館藤や」に宿泊し...
(2011/09/07 Wed 05:30 根室)
夏の観光シーズンも終わり、紅葉には早いこ...
(2011/09/06 Tue 18:29 根室)
連れに誘われて、愛別町の「新そば祭り」に...
(2011/08/28 Sun 12:04 道北)
久し振りに「北村温泉」に立ち寄りました。...
(2011/08/24 Wed 16:37 空知)
先日、三笠市の「まんぷく食堂」でホルモン...
(2011/08/24 Wed 13:43 道央)
西桂沢温泉「地域健康増進センター」で、のんび...
(2011/08/22 Mon 13:30 道央)
先月、お邪魔したときは玄関は開いてたけ...
(2011/08/22 Mon 12:15 空知)
ワッカ原生花園でのサイクリングで汗したあ...
(2011/08/18 Thu 18:30 網走・北見)
サロマ湖のキムアネップ岬から、北海道遺産...
(2011/08/18 Thu 15:30 道東)
「北勝水産」でサロマの味を満喫したあと、...
(2011/08/18 Thu 14:09 道東)
道の駅に寄り、ちょっと寄り道したので、お...
(2011/08/18 Thu 13:15 道東)
連続7日真夏日の旭川を脱出して、大雪山系...
(2011/08/12 Fri 12:17 上川)
毎週火曜日に名寄市へ行く連れのお伴で・・...
(2011/08/09 Tue 14:45 上川)
愛山渓温泉で湯浴みしてから、どこ行く宛も...
(2011/08/04 Thu 16:19 道北)
国道39号線を上川町方面へ行くと安足間駅手...
(2011/08/04 Thu 13:30 道北)
1年ぶりに、永山岳の山麓、海抜1000メ...
(2011/08/04 Thu 11:30 上川)
鹿追町の「大阪屋」で鱈腹ホルジンを食べて...
(2011/07/28 Thu 14:06 十勝)
然別湖で観光遊覧船に乗り、大自然を満喫美...
(2011/07/28 Thu 12:30 道東)
大雪山国立公園唯一の自然湖で、湖面標高は...
(2011/07/28 Thu 12:15 道東)
山田温泉で、たっぷり湯浴みしたあとは、そ...
(2011/07/28 Thu 12:00 道東)
ぬかびら温泉郷から、冬期間は通行止めとな...
(2011/07/28 Thu 09:53 十勝)
音威子府村で警察音楽隊&カラーガード隊の...
(2011/07/20 Wed 13:23 道北)
冷え切った身体を豊富温泉で温めたあとは、...
(2011/07/20 Wed 11:30 未分類)
強風の中オトンルイ風力発電所とサロベツ原...
(2011/07/20 Wed 08:10 宗谷)
道道106号稚内天塩線沿い、幌延町浜里地区...
(2011/07/20 Wed 08:06 道北)
芦別市の「花しょうぶ園」で初夏を感じた後...
(2011/07/13 Wed 16:00 道央)
三笠市街地から桂沢湖方面へ向かうと道道11...
(2011/07/13 Wed 15:30 空知)
トロッコ発車時刻まで、1時間以上あるの...
(2011/07/13 Wed 15:00 空知)
芦別温泉とカナディアンワールドの中間辺り...
(2011/07/13 Wed 13:34 道央)
芦別市の「花しょうぶ園」に向かう途中、三...
(2011/07/13 Wed 11:00 巨樹・巨木)
久し振りに巨木を見に行ってきました。塩狩...
(2011/07/12 Tue 17:00 巨樹・巨木)
道の駅「絵本の里けんぶち」でパスタを食べ...
(2011/07/12 Tue 16:00 上川)
名寄市へ向かう途中国道40号線沿いの道の駅...
(2011/07/12 Tue 13:45 道北)
白金温泉「銀瑛荘」は平成26年9月30日で...
(2011/07/06 Wed 14:30 上川)
ラベンダーやポピーのシーズンには早いけど...
(2011/06/29 Wed 13:50 道北)
どこにあるのか?どこか農場のたまごカフェ...
(2011/06/22 Wed 14:40 上川)
支笏湖ので、たっぷり癒され、帰路についた...
(2011/06/15 Wed 17:30 石狩)
天然露天風呂から30mもある長~い廊下を...
(2011/06/15 Wed 15:40 石狩)
「いとう温泉」で季節限定の湯浴みした後、...
(2011/06/15 Wed 14:50 石狩)
いとう温泉の露天岩風呂で、秘湯とロケーシ...
(2011/06/15 Wed 14:00 石狩)
高速道路の無料化も終わると言うことで、支...
(2011/06/15 Wed 13:30 石狩)
三香温泉を出てから「和琴半島にも温泉あっ...
(2011/06/08 Wed 17:15 釧路)
コタン温泉露天風呂の素晴らしいロケーショ...
(2011/06/08 Wed 16:00 釧路)
砂湯から道道52号線で和琴半島へを走らせて...
(2011/06/08 Wed 15:30 釧路)
硫黄山を下りてから、札幌温泉人さんのオス...
(2011/06/08 Wed 15:20 釧路)
「翁荘」「もことやま山荘」と空振ってしま...
(2011/06/08 Wed 15:00 道東)
「ひがしもこと芝桜公園」の綺麗な芝桜で癒...
(2011/06/08 Wed 14:20 網走・北見)
東藻琴温泉のを堪能、山菜定食でお腹も満た...
(2011/06/08 Wed 14:00 道東)
くすめ温泉民宿の湯を堪能後、少し遅いラン...
(2011/06/08 Wed 13:26 道東)
オホーツク温泉の翁荘を空振りしてしまいま...
(2011/06/08 Wed 13:15 網走・北見)
稲富温泉から、4~5分のところにオホーツ...
(2011/06/08 Wed 11:44 網走・北見)
女満別から、網走方面に向かって行くと、道...
(2011/06/08 Wed 10:30 網走・北見)
美幌町に入り、国道39号線を網走方向に進む...
(2011/06/08 Wed 10:00 網走・北見)
「FBふらのバーガー」で後は、本日のメイン...
(2011/06/01 Wed 15:15 道央)
特大のふらのバーガーを食べたあとは、鳥沼...
(2011/06/01 Wed 13:35 道北)
東神楽町の山奥にある「蓬」で食事をしたあ...
(2011/05/30 Mon 01:20 上川)
「北限の梅」の花を見てから、士別市の九十...
(2011/05/18 Wed 18:00 道北)
塩狩きのこ(たもぎ)と一目千本桜で有名な塩...
(2011/05/18 Wed 13:30 道北)
昨年の秋、東旭川町米飯の旭川第一小学校の...
(2011/05/18 Wed 10:47 巨樹・巨木)
「北見温泉ポンユ三光荘」で、ゆっくり湯浴...
(2011/05/11 Wed 16:36 網走・北見)
温根湯つつじ山でエゾムラサキツツジを鑑賞...
(2011/05/11 Wed 15:30 網走・北見)
温根湯のつつじ山でエゾムラサキツツジを堪...
(2011/05/11 Wed 13:22 道東)
アイヌ語で大きなお湯という言葉から名付け...
(2011/05/11 Wed 12:49 道東)
今年もGWは公休のみお休みを入れ忘れた私...
(2011/05/06 Fri 14:06 道北)
お昼のJRで札幌に向かい少し札幌中心街をブ...
(2011/04/27 Wed 22:14 道央)
今日はお連れのお伴で美深町まで行き、その...
(2011/04/18 Mon 20:03 道北)
「函館に来たら、ゴッコ鍋を食わしてやるな...
(2011/03/23 Wed 16:51 道南)
濁川温泉「新栄館」をあとに、今日も晴天駒...
(2011/03/23 Wed 16:40 道南)
森町濁川温泉「新栄館」に宿泊しました。「...
(2011/03/23 Wed 08:00 渡島)
早朝「長万部温泉ホテル」を出発してから、...
(2011/03/22 Tue 16:15 渡島)
八雲町上ノ湯「パシフィック温泉ホテル清龍...
(2011/03/22 Tue 15:00 渡島)
八雲町上ノ湯温泉「銀婚湯」へ行きましたが...
(2011/03/22 Tue 12:35 渡島)
桜野温泉「熊嶺荘」で素晴らしいロケーショ...
(2011/03/22 Tue 11:28 巨樹・巨木)
長万部の「二股ラジウム温泉」をあとに、道...
(2011/03/22 Tue 10:36 渡島)
「長万部温泉ホテル」を予定より、ちょっと...
(2011/03/22 Tue 09:39 渡島)
宿泊者は、2階にある宿泊者専用の温泉を、...
(2011/03/22 Tue 05:28 渡島)
16時に旭川を出発目的地の長万部まで約325k...
(2011/03/21 Mon 23:40 渡島)
連れとよく行く、旭町の「やしま」 外観は・・・...
毎年、展示会中の宿泊はホテルモントレ札幌...
(2011/02/16 Wed 18:31 未分類)
先日、記事にした「松原温泉」のあと、千歳...
(2010/11/24 Wed 13:46 石狩)
連れと昼休みにを観てたら、あんこが自慢の...
(2010/11/24 Wed 12:31 道央)
先日、千歳市の老舗温泉旅館へ行ってきまし...
(2010/11/24 Wed 12:00 石狩)
先日、松原温泉に向かって国道337号線を走...
(2010/11/24 Wed 11:00 道央)
総人口 7,246人(住民基本台帳人口、2010年...
栗山町の「坂本九記念館」をあとに、財政破...
(2010/11/03 Wed 14:37 道央)
文化の日、栗山町の「坂本九思い出記念館」...
(2010/11/03 Wed 12:00 道央)
国民がお休みの日に、休めない私たちは、混...
(2010/11/03 Wed 11:00 道央)
幾春別の「更科食堂」で、お腹もいっぱいに...
(2010/10/06 Wed 14:23 道央)
ある秋の日、「万字炭山森林公園」のズリ山...
(2010/10/06 Wed 13:20 道央)
三笠市幾春別へ行ってきました。 幾春別に...
(2010/10/06 Wed 13:00 巨樹・巨木)
野幌森林公園内の昭和の森で「昭和の森のク...
(2010/09/29 Wed 13:33 道央)
秋のある日、小学生の遠足以来「野幌森林公...
(2010/09/29 Wed 12:40 巨樹・巨木)
道道295号線を進むと旭川市米飯(ペーパン)...
(2010/09/22 Wed 14:46 上川)
旭山動物園の裏手にある米飯(ペーパン)地区...
(2010/09/22 Wed 13:57 道北)
米飯には、来春の梅の季節に行く予定でした...
(2010/09/22 Wed 13:10 巨樹・巨木)
今日は秋晴れ こんな日は、気分転換に絶好...
(2010/09/15 Wed 01:01 巨樹・巨木)
深川ICから5分、小高い丘を一気に駆け上が...
(2010/09/01 Wed 14:47 道北)
久しぶりに鐘の鳴るまち秩父別町の道の駅を...
(2010/09/01 Wed 12:00 道北)
連れと幌加内町まで蕎麦を食べに行った帰り...
(2010/08/25 Wed 16:02 未分類)
夏の終わり頃、幌加内へ蕎麦を食べに行きそ...
(2010/08/25 Wed 14:49 巨樹・巨木)
幌加内町まで蕎麦を食べに来て、このまま帰...
(2010/08/25 Wed 13:56 道北)
安易な気持ちで行ってみるが、全く見当違い...
(2010/08/18 Wed 15:00 巨樹・巨木)
名寄市の「名寄教会」と「煙突のナナちゃん...
(2010/08/18 Wed 13:21 道北)
「名寄土管製作所」へ向かいました。 あ別...
(2010/08/18 Wed 12:52 道北)
名寄市指定文化財第1号「名寄教会」を訪れ...
(2010/08/18 Wed 12:00 道北)
真夏日が続いていた夏のある日この日は、雨...
(2010/08/11 Wed 13:49 上川)
今日は愛山渓倶楽部にの予定その前に、国道...
(2010/08/11 Wed 12:45 道北)
夏のある日、国道273号線をぬかびら温泉郷...
(2010/08/04 Wed 11:32 上川)
「トロッコ王国」で大いに遊び「松原湿原」...
(2010/07/21 Wed 14:21 道北)
トロッコ王国で遊んだあとは、美深と言えば...
(2010/07/21 Wed 13:57 道北)
チョウザメで有名な美深町仁宇布(にうぷ)の...
(2010/07/21 Wed 11:30 道北)
道道718号線を新得町屈足から、トムラウシ...
(2010/07/14 Wed 14:16 十勝)
2年ぶりに「じんぎすかん北海道」でhttp:/...
(2010/07/14 Wed 12:33 道東)
真夏のある日、砂川神社へ出向きました。 ...
(2010/07/07 Wed 15:00 巨樹・巨木)
東京ホルモンでの後・・・道道3号「札幌夕...
(2010/07/07 Wed 13:03 空知)
久しぶりに由仁町を訪れました。「ヤリキレ...
(2010/07/07 Wed 12:00 道央)
比布(ぴっぷ)町の「駒止めのなら」に立ち寄...
(2010/06/16 Wed 15:21 巨樹・巨木)
士別市へ行ってきました。 国道40号線から...
(2010/06/16 Wed 12:06 巨樹・巨木)
滝野すずらん丘陵公園で、すずらんの花見を...
(2010/06/10 Thu 17:00 道央)
1983年(昭和58年)にオープンした北海道唯...
(2010/06/10 Thu 16:27 道央)
誕生日プレゼントで野球観戦チケットとGet...
(2010/06/10 Thu 12:30 道央)
野球観戦のため札幌ドームへ向かう途中、三...
(2010/06/10 Thu 11:27 道央)
旭川市から国道39号線を走行し、石北峠を下...
(2010/06/02 Wed 16:30 網走・北見)
たんぽぽが綺麗に咲き出す春に、北見市端野...
(2010/06/02 Wed 13:30 巨樹・巨木)
サロマの若佐から北見市仁頃にを走らせると...
(2010/06/02 Wed 12:42 道東)
遠軽からルクシ峠回りで北見へ向かう途中遠...
(2010/06/02 Wed 11:08 道東)
芦別と言えば昔は炭鉱の町炭鉱夫食のガタタ...
(2010/05/26 Wed 14:00 道央)
芦別市の「新城峠仙台三本ナラ」や「夫婦滝...
(2010/05/26 Wed 13:54 道央)
「新城仙台山の三本ナラ」を観て興奮の冷め...
(2010/05/26 Wed 12:30 巨樹・巨木)
芦別市新城の交差点から班渓幌内川上流の「...
(2010/05/26 Wed 11:30 道央)
5月中旬頃、いつものようにドライブへ出か...
(2010/05/25 Tue 11:10 巨樹・巨木)
今日は札幌ドームで「ファイターズジャイア...
(2010/05/19 Wed 18:30 未分類)
小春日和日和 美唄市の「東明公園」に寄っ...
(2010/05/19 Wed 15:03 道央)
小春日和に向かうは・・・「三笠梅林邦梅園...
(2010/05/19 Wed 12:06 道央)
雨の日、静内の二十間道路の桜並木を見に行...
(2010/05/12 Wed 14:50 道央)
今日は、日本一のスケールといわれる二十間...
(2010/05/12 Wed 11:50 道央)
GWの終わり頃、連れと春の散策に出かけま...
(2010/05/06 Thu 12:54 道北)
まだ雪が残るころ、剣淵町の「ビバ・アルパ...
(2010/04/21 Wed 13:33 道北)
雪解けが少しずつ進んでいる頃、大雪山旭岳...
(2010/03/24 Wed 13:18 上川)
展示会で、札幌に3泊です。昨日まで、姪っ...
(2010/02/17 Wed 21:28 未分類)
11月中旬、美瑛町の白金温泉へ向かいました...
(2009/11/18 Wed 13:40 上川)
寒い日には、蒸したての饅頭が食べたくて昭...
(2009/11/11 Wed 15:48 道央)
栗沢温泉は2011年2月1日で閉館しま...
(2009/11/11 Wed 15:20 空知)
清水ミチコの「TALK・LlVE2009」に行ってま...
(2009/11/10 Tue 18:52 未分類)
国道12号線沿いにある「三笠道の駅」を左折...
(2009/11/04 Wed 14:01 空知)
三井芦別鉄道炭山川鉄橋を後に、三笠市方面...
(2009/11/04 Wed 11:54 道央)
三笠市幾春別にある温泉旅館「花月園」へ向...
(2009/11/04 Wed 11:13 道央)
美瑛町で一番有名なポプラケンとメリーの木...
(2009/10/28 Wed 16:34 巨樹・巨木)
晩秋こちら、湯が良いと噂の「ほしの灯家」...
(2009/10/28 Wed 15:00 上川)
前回、6月に来た時と違い 駐車場が整備さ...
(2009/10/28 Wed 13:49 道北)
再び札幌ドーム うッドーム内を歩いてると...
(2009/10/21 Wed 20:45 未分類)
初めて訪れる人は「迷う」と言われる 千歳市...
(2009/10/21 Wed 17:00 石狩)
「しんしのつ温泉」で、のんびり湯浴みして...
(2009/10/14 Wed 17:00 道央)
とっても寒い中、北海道警察視閲式を見学し...
(2009/10/14 Wed 16:08 空知)
1894年に発見され、当時は発見者の名前が付...
(2009/10/07 Wed 13:56 上川)
明日から、台風の影響でお天気が悪くなるら...
(2009/10/07 Wed 12:24 道北)
3塁側、前から2列目で応援すっげ~~~~...
(2009/10/05 Mon 21:20 未分類)
一昨年の小樽では、買い物ばかりに時間を費...
(2009/09/28 Mon 04:27 道央)
十勝岳連峰が一望できる上富良野町「深山峠...
(2009/09/23 Wed 22:04 道北)
初秋、石北峠を越え、北見市柏木のに向かい...
(2009/09/02 Wed 22:06 網走・北見)
週末の長い1日が、終わった………と同時に忙...
(2009/08/30 Sun 00:07 道北)
ら~めんの「むつみ屋」で美味しいを食べた...
(2009/08/26 Wed 15:49 道央)
夏の終わり頃、開湯して間もないと聞く当別...
(2009/08/26 Wed 13:21 道央)
数日前から、ネットで「源泉掛け流しの」を...
(2009/08/26 Wed 11:41 石狩)
連れから突然こんなチケットを渡された「ん...
(2009/08/21 Fri 18:49 未分類)
携帯のカメラで、よく撮影できたわブログラ...
(2009/08/14 Fri 20:27 未分類)
厚別競技場の外で、乗ってるドーレ君(?)...
(2009/08/05 Wed 03:58 未分類)
北竜町の「ひまわりの里」で夏気分を満喫し...
(2009/07/29 Wed 14:19 道央)
ず~っと続きで、気温も低かったけど、今日...
(2009/07/29 Wed 12:51 道北)
国道38号線を芦別から富良野へ向けて走行し...
(2009/07/29 Wed 00:14 道央)
ぬかびら温泉郷で、温泉を満喫したあと国道...
(2009/07/15 Wed 23:57 道東)
小雨の降る中「富士見観光ホテル中村屋」に...
(2009/07/15 Wed 22:54 十勝)
とにかく、北海道全域が道中も土砂降り今日...
(2009/07/15 Wed 20:53 十勝)
元祖「湯元館」へ湯浴みに行ってきました。...
(2009/07/08 Wed 15:11 十勝)
「糠平湖水荘」を後に、次に向かうは・・・...
(2009/07/08 Wed 14:30 十勝)
十勝三股から15kmも走ると、旭川から約130k...
(2009/07/08 Wed 13:30 十勝)
ぬかびら温泉郷へ向かう途中、国道273号...
(2009/07/08 Wed 12:37 道東)
寒い夏の日、の中、上川町の層雲峡を抜け、...
(2009/07/08 Wed 12:16 道東)
雨の上、とても寒い中、幌延町の「トナカイ...
(2009/07/01 Wed 22:53 道北)
雨の中、国道40号線を豊富町まで北上3時間...
(2009/07/01 Wed 01:26 宗谷)
初夏を感じる6月の午後連れからがあり、突...
(2009/06/22 Mon 00:59 網走・北見)
6月のある日、我が家から45分程の旧湧駒別...
(2009/06/17 Wed 22:56 上川)
やっと「湯元白金温泉ホテル」の渓谷露天が...
(2009/06/10 Wed 23:34 上川)
「ナニコレ珍百景」3時間SPで「青白く光る...
(2009/06/10 Wed 22:55 道北)
石北峠を下り、留辺蘂の「滝の湯」手前を右...
(2009/06/03 Wed 15:13 網走・北見)
国道39号線から置戸町方面へ向かうと、道道...
(2009/06/03 Wed 12:33 十勝)
遠軽町丸瀬布で「藤まつり」が行われますが...
(2009/06/03 Wed 11:33 道東)
オンネトーまで片道約220kmの道のりを、朝8...
(2009/05/27 Wed 16:33 釧路)
オンネトー景福まで片道約220kmの道のりを...
小春日和のある日、約190km先のトムラウシ...
(2009/05/20 Wed 01:05 十勝)
岩尾温泉から国道231号を南下すると、昭和...
(2009/05/13 Wed 21:01 道央)
日本海を右に見て、オロロンラインを南下増...
(2009/05/13 Wed 01:32 留萌)
旭川から大雪山連峰の旭岳方面に向かい、忠...
(2009/05/01 Fri 23:58 上川)
先週の「鹿の谷」に続き、今週は「ホロカ温...
(2009/04/29 Wed 02:52 十勝)
上士幌町の山奥にある秘湯「幌加温泉」へ行...
(2009/04/22 Wed 01:18 十勝)
札幌の帰り、国道275号を月形方面に走って...
(2009/03/21 Sat 00:25 石狩)
3月中旬、旭川市から大雪山方面 旭岳温泉...
(2009/03/16 Mon 03:27 上川)
雪解けが進む3月、由仁町の「東京ホルモン...
(2009/03/04 Wed 14:59 空知)
展示会のため、火曜日の深夜に札幌入りしま...
(2009/02/18 Wed 20:43 未分類)
雪が降る中、旭川市から1時間もかからない...
(2009/02/04 Wed 22:26 上川)
富良野市の中御料の林を抜けると2000年10月...
(2009/01/21 Wed 21:31 未分類)
総面積16.7万平方mのラベンダーの森に隣接...
(2009/01/21 Wed 21:18 上川)
偶然なのか温泉効果なのか アトピーが、日...
(2009/01/14 Wed 12:03 空知)
月形温泉の帰り、久々に滝川市の「松尾ジン...
(2008/12/01 Mon 23:22 道央)
岩見沢北村温泉に行く予定でしたが、「たま...
(2008/12/01 Mon 16:54 空知)
このお洒落な外観は何屋さんだと思いますか...
(2008/11/26 Wed 13:32 道央)
アトピー性痒疹に悩まされている私に、友人...
(2008/11/26 Wed 02:42 空知)
美瑛町のポテトの丘にある「ブラン・ルージ...
(2008/11/19 Wed 23:32 空知)
富良野の「山香食堂」で美味しいオムカレー...
(2008/10/29 Wed 23:08 道北)
遠くからでも、強烈なライトアップで、夜空...
(2008/10/15 Wed 00:18 道北)
今日は、11月中旬とは思えない程の陽気 気...
(2008/10/12 Sun 21:54 道北)
秋が足早に来ているころ『太陽の丘えんがる...
(2008/09/17 Wed 22:53 道東)
丸加高原でコスモスの花見をした後、えべお...
(2008/09/10 Wed 19:20 空知)
秋の花、コスモスを見に行こうって事になり...
(2008/09/10 Wed 01:25 道央)
確かに鄙びた温泉も好きですが、時にはこ~...
(2008/09/01 Mon 20:52 空知)
以前、スタンプラリーで訪問したときに、気...
(2008/09/01 Mon 19:54 道北)
時季的には遅いのですがお盆が過ぎた頃、北...
(2008/08/21 Thu 23:40 道北)
夏の終わり頃、秩父別町の「ローズガーデン...
(2008/08/21 Thu 21:40 道北)
秩父別町の道の駅にある「開基百年塔」に上...
(2008/08/21 Thu 00:21 空知)
白樺とカラマツの森に囲まれた『白金四季の...
(2008/08/06 Wed 01:32 上川)
旭川市から約130kmの長沼ジンギスカンで有...
(2008/07/09 Wed 23:23 道央)
スタンプラリーで道の駅巡り・・・お腹が空...
(2008/06/19 Thu 01:27 道北)
早起きをして、中札内村へ向かいました。 ...
(2008/06/11 Wed 22:41 道東)
遠軽町丸瀬布上武利のスコットランドの古城...
(2008/06/04 Wed 03:41 網走・北見)
長かった冬も終わり、北海道も花々が咲き、...
(2008/06/04 Wed 01:23 道東)
ピザハウス ココペリで食事中に、「当麻鍾...
(2008/05/07 Wed 22:11 道北)
当麻町の「ココペリ」でイタリアンを、その...
(2008/05/07 Wed 15:30 道北)
今日は岩見沢市の「北海道グリーンランド」...
(2008/04/30 Wed 21:48 未分類)
札幌ドームでの野球観戦へ向かう途中滝川市...
(2008/04/23 Wed 21:39 道央)
おむすびの里でを買い込み2人でを頬張りな...
(2008/04/09 Wed 13:45 上川)
今回も 昨年に続き↑これで入場しました。 ...
(2008/04/02 Wed 19:17 未分類)
きのこの里は愛別町の協和温泉に行ってみま...
(2008/03/19 Wed 12:11 上川)
ランチは…久々に高砂台の『PRIMO PIATTO』...
猛吹雪の中、忙しかった3日間の展示会も終...
(2008/02/14 Thu 01:25 未分類)
コンサドーレ札幌のオフィシャルスポンサー...
(2007/10/24 Wed 01:39 未分類)
初雪が近い頃、下川町西町桜ヶ丘公園内の「...
(2007/10/10 Wed 13:04 道北)
ドライブで滝川方面から、炭鉱の町だった赤...
(2007/09/12 Wed 02:19 道央)
「帯広へ豚丼を食べに行こう」と突然があり...
(2007/08/29 Wed 01:03 道東)
日本海側へドライブへ行きウニのシーズンも...
(2007/08/24 Fri 21:02 道北)
美瑛町にある「西美創造の杜 美術館」に行...
(2007/07/25 Wed 00:32 道北)
札幌ドームで「ファイターズライオンズ」戦...
(2007/07/05 Thu 01:55 未分類)
6月のある日、『旭山動物園』へ、数年ぶり...
(2007/06/20 Wed 23:47 道北)
6月なのに30℃以上にもなった暑い日 夕方、...
小樽でお休みを満喫してきましたぁ 高速を...
(2007/06/07 Thu 19:38 道央)
長かった冬も終わり、北海道にも花が咲く季...
(2007/05/23 Wed 23:57 道東)