温根湯つつじ山で
エゾムラサキツツジを鑑賞したあと、
加根志め食堂で天丼タワーに挑戦

それから、国道39号線を北見市方面へ進み


留辺蕊町市街を過ぎ、JR石北本線の跨線橋を渡る手前の右に
「北見温泉三光荘」の看板が見えてきます。

かつて、アイヌ人が笹小屋を建て、穴を掘り「ポンユ」と呼び、怪我の治療のために入湯してました。
「ポンユ」はアイヌ語で「小さな湯」という意味で、すぐ近くには「オンネユ」(大きな湯)もあり、ここら辺は良い温泉が多くて羨ましいですょね
1897年、屯田兵が入植、翌年には正式にアイヌ人から譲り受け、温泉旅館の営業を始めたそうです。
当時は「ポン湯温泉」と呼ばれており、1956年からは「北見温泉」と呼ぶようになったそうですが、やっぱり「ポン湯」の方が、私はしっくり来ますね
出入り口の表示を見ると「北見温泉」でも「ポンユ」でも「三光荘」でも良い様ですが・・・(笑)
入って左側にある
受付で入浴料を払い、貴重品を預けると代わりに番号札を渡されます。
ロビーには、パチンコ台やスロット、UFOキャッチャーがあり、

が吸える椅子の
休憩所もあります。
ロビーの横には、

の
休憩室もあり、大浴場はその奥になります。
廊下を進むと

「え

男湯じゃん

女湯はどこ?」と走って引き返すMちゃん

連れが「こっちだって~この奥にあるから、おいで~」と呼んでくれたので、恐る恐る暖簾を潜ります。
私は「ぽん ゆ」と書かれた赤い暖簾があるものだと・・・・

だって~青い暖簾=男湯だとばかり思ってて・・・

暖簾を潜ると、奥に女湯が・・・そしてマッサージチェアと下足箱がありました(苦笑)

明るく綺麗な脱衣所

お、今日は先客が5名居ます。
流石に独り占めの貸し切りは無理の様ですね

浴室の入り口には、こんな注意書きがあり、美肌ツルツルの湯ってのを大いに期待


よほどツルツルの湯なんでしょうねぇ
手前には持ち帰り自由の温泉入りペットボトルもあります。
浴場に入ると一瞬ゆで卵の香りが・・・しかし、硫黄は一切含まれてないそうですょ
先客に挨拶を交わし
シャンプーや洗顔、洗身をゆっくりしながら待っていると、先客も居なくなるかな~と・・・

カランとシャワーは10個、カランやシャワーからも温泉が・・・何度も何度も顔を洗ってしまいました

そして、この透明な掛け流されている湯が爽快

10分もすると、

わ~い

やっぱり貸し切り独り占め温泉風呂
入り口手前の左側には、
打たせ湯・飲湯場、右側にはボディーシャワーがあります。

湯船は2つ、打たせ湯の隣が38℃の
「ぬる湯」ぬる湯は地下200mから湧く「ポンユ1号泉」泉質は単純泉(緩和性低張温泉)、湧出量毎分45リットル(自噴)、源泉の温度38℃、ph8.2
効能は、火傷・アトピー性皮膚炎・高血圧・リウマチ・神経痛など
奥の大きい湯船の源泉は、1978年に掘削して地下500mから
適温42℃の源泉が湧出され、湯船に直接注がれています。
「ポンユ3号泉」、泉質はアルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)、湧出量毎分150リットル(動力)、源泉の温度43℃、ph9.6
効能は、リウマチ・運動障害・神経麻痺・疲労回復など
つつじ山で張り切り過ぎて、足が疲労感たっぷりだったので、この広い湯船での~んびり

うたた寝
どちらの湯船も、気持ちが良いほど源泉が注がれ

そして、豪快で爽快に掛け流されてます。

泡付きも良いですし、ツルツル感が最高で「美肌湯」「美白湯」と呼ばれているのが納得ですね
こんな

が自宅近くにあれば、毎日でも通いたいですね
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓
北見温泉(ポン湯) 旅館 三光荘住所:北海道北見市留辺蘂町泉360
TEL:0157-42-2288
入浴料:大人500円
入浴時間:9:00~21:30
定休日:無休
おんねゆ温泉郷サイト
http://www.onneyuonsen.jp/hotels/sankousou/(2011/05/11

)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
M子が温泉はイイ!イイ!と言うから、去年出張で行った時よってみた
湯の質はまったく分からないが、イイ温泉だった
温泉って良いでしょ~
てか、私も泉質ってわからないょ
肌触りとか、感触とかで、好きか嫌いか決めてたりしてるょ
でも、ポンユ行ったの聞いてなかったわ
おはようございます~(^^)
コメントありがとうございます…m(_ _)m
これからも宜しくお願い致します…m(_ _)m
おおおぉぉぉっ~(@。@)
北見のポン湯三光荘行かれたんですね…(@。@)
Mちゃんマニアックな温泉行ってますね…(^^;)
もうすでに温泉マニアですね…(^^;)
私達は、まだここの温泉は未湯なんです…(ーー)
いつ攻略出来るかわかりませんが近い
内に行って見たいと思います…(^ー^)
コチラこそ宜しくお願い致します。
日帰り入浴しか出来なくて
そうすると、行ける範囲が決まってしまうので・・・ガッカリ
北見方面の
あのツルツルヌルヌル感と綺麗な透明な湯が好きなんです
あの湯に1日中ずっと浸かってたいくらいです(笑)
いつかポンユの方へ湯浴みに行ってみて下さいね
気持ち良いくらい掛け流されてて、幸せな気分になりますょ
動物達の、宝の湯です
アイヌ民俗の宝の温泉です🙏
日本民族の宝の温泉です🙏
譲り受けたく思う事です~🌿
未来永劫に繋がる財産です~🌿