fc2ブログ
温泉ソムリエです。源泉掛け流しの温泉を中心に湯巡りしながら、食べ歩きを気ままにご紹介…。

雪見露天「鹿の谷」

雨降る中の真日続き、ここは北海道だと言うのに、この蒸し暑さ
こんな時には、こんな季節の鹿の谷

今年は、猛吹雪のため三国峠が通行止めになり、層雲峡で引き返すこと2度
3度目のアプローチで、やっと・・・

(※マウスオン、またはタップすると画像が変わります)

やっぱり、が多い幌加温泉゜鹿の谷」、笑顔の鹿さんがいっぱい
鹿の谷  鹿の谷
(※画像をクリック、またはタップすると拡大します。)

耳の遠いお婆ちゃんをカウンター横のドアから大声で呼び大人1名500円の入浴料を手渡します。
周辺にはコンビニも自販機もないので、飲み物は持参するか、忘れた場合でも150円~売ってるいるので大丈夫
鹿の谷  鹿の谷
(※画像をクリック、またはタップすると拡大します。)

廊下の一番奥が大浴場、途中には休憩室も・・・
鹿の谷  鹿の谷 
(※画像をクリック、またはタップすると拡大します。)

撮影で入浴中のお客さんが居るとか・・・まだ入浴中の様ですね
混浴ですが女性はタオル巻き入浴がなので、上がった後の濡れたタオルは青のタライへ・・・そう言えば、タライがまた変わった
温泉分析書はないけど、温泉の表示を見ると源泉が4本も
鹿の谷  鹿の谷
(※画像をクリック、またはタップすると拡大します。)

こちらは、女性専用のカルシューム泉
撮影が終わるまで、こちらで湯浴みでも・・・と思ったけど、熱すぎて断念
窓の下を見ると、高過ぎる!怖っ!
鹿の谷

大浴場を覗いて見ると誰も居ません
3つの浴槽には、それぞれ色の違うお湯がたっぷり注がれ溢れてます
手前からナトリューム泉、鉄鉱泉、カルシューム泉、そして硫黄泉の打たせ湯

(※マウスオン、またはタップすると画像が変わります)

手前から順番に3つの源泉を楽しんでいると、露天風呂での撮影も終わった様なので、健康サンダルを履いて外へ
鹿の谷  鹿の谷
(※マウスオン、またはタップすると画像が変わります)

この雪見露天がしたくて、この時季にここへ向かうのです
鹿の谷

ユーウンナイ川と砂防堤を下に眺め、微かに硫黄臭が香る湯に浸かり、東大雪の大自然に溶け込むのです
鹿の谷

ドアの向こうから男性客が来ないか、少しだけビビリながら・・・
源泉が4本もあるので、湯送パイプも複雑、間違わないのかしら?
鹿の谷  鹿の谷
(※画像をクリック、またはタップすると拡大します。)

・・・・と言う事で、今年も雪見露天を愉しみました
もうそろそろ、幌加温泉「鹿の谷」に行きたくなってきました夏には夏の良さがある「鹿の谷」

参考になったと思われた方は、
是非↓↓↓こちらをクリックしてね



幌加温泉「鹿の谷」
住所 北海道河東郡上士幌町幌加番外地
 01564-4-2163 
営業時間 08:00-21:00
入浴料金 500円
定休日 年中無休
前回記事http://kurumi2002217.blog77.fc2.com/blog-entry-705.html



(2016/02/24)
関連記事
スポンサーサイト



コメント
見てたら・・・
 Mちゃん、おはよ~
これ見てたら鹿の谷行きたくなってきた。
冬も夏も良いけど俺はやっぱり紅葉露天の秋だなぁ~
2016/08/02(火) 06:32 | URL | きんちゃん #AzmySJ4g[ コメントの編集]
Re: 見てたら・・・
きんちゃんへ

余りにもの暑さが続いてたので
つい書いてしまった記事でした(笑)
でも、北海道の夏はホントに短く
もうすぐ冬ですね
2016/10/04(火) 01:56 | URL | Mちゃん(雨女) #-[ コメントの編集]
コメントの投稿
【Font & Icon】
管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

さえ

Author:さえ
性別 : 女性
現住所 : 北海道

湯桶とイスを元の場所に片付けましょう
アルバム
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

YouTube
リンク
お友達の新着記事
Comments+Trackback
Comments<>+-
Trackback <> + -
アクセスランキング
ブログランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします。
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: