fc2ブログ
温泉ソムリエです。源泉掛け流しの温泉を中心に湯巡りしながら、食べ歩きを気ままにご紹介…。

旭山動物園

6月のある日、『旭山動物園』へ、数年ぶりに遊びに行きました。
曇り空でしたが、大勢のお客さんで賑わっており
驚きなのは、ほとんどが本州(道外)の人々で・・・
また数年後に再訪した時は、隣国の方が多く・・・更に驚いたのでした


『クモザル・カピバラ館』
896087_3055375984.jpg  小さくてごめんなさい
クモザルだからって、小さい訳ぢゃありませんから・・・
以前は、小さめの飼育施設でプールも小さく、カピバラが泳ぐって感じでなかったのですが
この施設なら、スイスイ泳げますね



 
『チンパンジーの森』
896087_1542776635.jpg  896087_841733347.jpg
暇そうですね 


『オランウータン館』『空中散歩』
639276_2398352785.jpg 639276_1661345503.jpg
オランウータンのジャック(♂)が高さ17mの鉄塔を登り
反対側の鉄塔にあるを食べに・・・
しかし、逆光のために画像が暗ッデジカメが必要ですね


『あざらし館』の入り口
639276_1477101739.jpg
あざらしがトンネルを通るの待ちましたが・・・残念
今まで3度ほど挑戦してますが、トンネルを通ったアザラシは1回しか見てません
しかも・・・早くて・・・カメラを構えた時には、間に合わないッ
以前のアザラシのプールより、5倍も6倍も大きく、何とも気持ち良さそうに泳いでました。

『ホッキョクグマ館』では
639276_1550400014.jpg 
どひゃ~
突然いきなり飛び込んで来たぁ~ 

639276_4148716386.jpg
泳いでる~~泳ぎが得意なのが、よく判りますね
自然界のシロクマは100km近くでも平気で泳ぐらしいですょね

639276_3863567147.jpg   水中から顔を出して、餌をおねだり

639276_4279575415.jpg   餌を捕りに水中に・・・
シロクマの施設は、コンクリートと鉄の檻だったのが、開放的な施設に替わり、プールも大きくて
動物園生まれのシロクマにとっては、とても幸せでないかと・・・  

 
『ペンギン館』 
639276_1381464047.jpg  「何かかっちょええぇぇ~ 」
水中トンネルを歩いてると、ペンギンたちが戦闘機の様に勢いよく飛んできます。

639276_1735155875.jpg   
ペンギンがホントに空を飛ぶんです
以前の施設では、ペンギンの泳いでる姿を見下ろし、ペンギンの黒い背中しか見えませんでしたが
今は、行き交うペンギンを、下から上から横から、見る事ができます。
このペンギン館が、私の番のお気に入りなんですょ



早い時期にペンギン館と同じ頃にオープンした『もうじゅう館』

639276_1700181594.jpg 
デカイ手だ
こんな手で攻撃されたら、ひとたまりもないですね
アムールトラの施設は、現地と同じ様に背の高い草が植えられてますが、全部掘り返してしまうらしいです。

※前園長の小菅園長を、子供達が通う小学校へお招きして、行動展示についてのエピソードや裏話の講演会を
して頂き、その時の話を・・・覚えている範囲で書いてますが・・・もう十数年前
 
ホントに猛獣なのか? こんなにグ~タラで・・・
639276_1790368030.jpg
まるで猫の日向ぼっこですょね

639276_1638104654.jpg
こちらの写真に写っている岩は、アフリカの砂漠にある岩と同じ形で再現したそうで・・・
この岩の周りにライオンが群れている写真を見て、業者さんに依頼したと聞いてます。


639276_203664836.jpg
こっちのヒョウも昼寝中
ヒョウは木の上など高いところで寝る習性を、お客さんに見せたかったらしいですょ

639276_2227274746.jpg
下から写して・・・触れそうですが・・・
流石に触るお客さんは居ないそうですが、傘などで突っつく方が居ると・・・
突かれたヒョウは、昼寝中に迷惑な話、たまったもんじゃない
ビックリすると、オシッコをするのもヒョウの習性らしいですょ
何人の人が、ヒョウに嫌がらせをして、オシッコを掛けられたのでしょうね
翌年、この場を訪れると、ビニールが張られ、汚れが飛び散らない様になってました。

 
シロサイの「ノシオ」名前がぴったり合ってます。
体重が2tも・・・
639276_3460632130.jpg
この頃のノシオは元気でしたが、この2年後の秋21歳で天国へ逝ってしまいました。
もっと頑張って生きて居れば、シロサイ館なんか出来てかもしれません(実際はシロサイ館はありません)

こちらは、よくドライブ中に遭遇する
639276_3326571345.jpg
可愛いバンビ

子供の頃から、遠足で何度も訪れ、その私の子供たちも遠足で何度も足を運び
子供の日は両親と、高学年になってからは自転車で友人と・・・
そして、初デートで訪れた「旭山動物園」も、今では超有名になり
連日、市民以外の方や海外の方で賑わってます。
吐くくらい遊んだコーヒーカップ、観覧車やジェットコースター、お化け屋敷のあった遊園地もなくなり
「オオカミの森」に替わりました。
とても寂しい気もしますが・・・これも時代の流れ

ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓



旭山動物園
所在地 旭川市東旭川倉沼
0166-36-1104
定休日・開園時間は、下記のホームページでご確認ください。
公式サイトhttp://www5.city.asahikawa.hokkaido.jp/asahiyamazoo/



(2007/06/20訪問)
スポンサーサイト



森の中の喫茶店「月夜のきつね」

この日は、数年ぶりに旭山動物園へ・・・
前に行ったのは、こんなに旭山動物園が有名になる前だった気がします。

動物園を出てから、遅いランチをすることにしました。

カレーライスを食べに神居町富沢へ
山の中なので、少し道に迷いましたが

896087_355760690.jpg
「月夜のきつね」に無事に到着
隣には「テディベア館」があり、静かでとても景色が良いところ
店内はカントリー風の作りで、手作りのストラップ等が売られてます。

私たちは、丘側のテラスに座って・・・
896087_4280171530.jpg
(当時の携帯のカメラがダサくて、こんな画像ですみません)

木と花ばかりの建物なんか無い、のどかな景色を観ながら
896087_3171156851.jpg

896087_1002405325.jpg
ルピナスの咲く頃は、爽やかな季節です。

896087_1080898144.jpg
花畑を自由に散策することが出来るので、少しブラブラしてみると
夏に向けて、バラも咲こうとしています。

テラスに座っている連れの元へ戻ると・・・
店内から「チ~ン」と音が
連れと目が合い、「プッ」と吹いてしまいました

896087_3769193216.jpg
注文していた「チキンカレー」700円
野菜がトロトロ・・・とても濃厚なカレーで、とても美味しい

ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓



森の中の喫茶店「月夜のきつね」
住所:旭川市神居町富沢439-2
営業時間:午前9時~午後5時 (7/1~8/31は~午後7時まで)
定休日:毎週月曜日



(2007/06/20訪問)

「シェ・イリエ」

6月なのに30℃以上にもなった暑い日

夕方、少し涼しくなったので
旭川市旭神3条4丁目にある、こちらに行って来ました。
639276_2687465000.jpg
住宅街の奥にあるので、少し判り難いかも・・・


639276_1395342964.jpg
「シェ・イリエ」舌を噛んでしまいそうな店名だと思ってましたが
入江さんって方が経営されているそうです。


私たちは、お庭でを食することに・・・。
639276_3121599039.jpg
心地好い風が吹き

639276_725203886.jpg
風が木々の葉を揺らし
サラサラと葉音を聞きながら森林浴・・・

      
上品な甘さのとハーブティーを飲みながら、連れと楽しくお喋り
639276_2528402910.jpg

ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓



シェ・イリエ (Chez Irie)
住 所 北海道旭川市旭神3条4丁目8-4
 0166-68-2373
営業時間 10:00~20:00
日曜営業 定休日
木曜(祝日の場合は翌日)・ 第1水曜(夏期休業あり)
公式サイトhttp://www.chez-irie.jp/



(07/06/13)


小樽を観光

小樽でお休みを満喫してきましたぁ

高速を使わず、ゆっくり~のんびりと行く事になり、行きは私か運転

639276_3454236350.jpg
途中、石狩の「佐藤水産」に寄って、シャケとカニ味のソフトクリームを食べて
うっそ~普通のバニラ味です


で3時間半で小樽に到着


639276_1072964339.jpg
まずは有名なオルゴール館から・・・・


万華鏡を覗いて
639276_1059747949.jpg

動画も撮影してみたんだけど・・・アップの仕方が判りません


で、小樽運河を二人でブラブラして
639276_591483309.jpg

639276_2262196148.jpg

639276_3304314305.jpg
景色は綺麗ですが、で暑いのなんのって
買い物もあり、1時間近く歩き回り、疲れ果てていると

639276_3912574354.jpg
「助かったぁ~これに乗ろう」と張り切ったのですが
なななななんと10分3,000円
この価格に、二人で絶句

諦めて硝子細工ショップまで徒歩
娘におみやげを買って
639276_161419136.jpg


639276_4001170342.jpg
そして、ここ↑「北一ホール」
灯油ランプの下、生ピアノ演奏を聴きながら、食事&地ビールに舌鼓


帰り際、北一硝子で、明日の○回目の誕生日にネックレスして貰っちゃいました
この硝子は、温度でガラスの色が変るそ~です

ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓



小樽観光協会http://otaru.gr.jp/


(2007/06/07観光)



プロフィール

さえ

Author:さえ
性別 : 女性
現住所 : 北海道

湯桶とイスを元の場所に片付けましょう
アルバム
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

YouTube
リンク
お友達の新着記事
Comments+Trackback
Comments<>+-
Trackback <> + -
アクセスランキング
ブログランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします。
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: