「帯広へ豚丼を食べに行こう」と突然

があり
旭川から片道約200kmの帯広へドライブとなりました。
昼前に帯広市に到着
帯広名物の豚丼を食べてから、観光へ・・・。
しかし、突然でしたので、何も調べてない上、ナビの使い方も

イマイチ理解してなかったので
道に迷いに迷い

もう二度と行けそうにない道をグルグル・・・


ここに、やっとの思いで到着


当時の携帯カメラがダサイので写り悪いです。
1987年に廃線となった広尾線の廃駅「幸福駅」
縁起が良い駅名から、廃駅後も観光地となっており、私は初めての訪問でした。

結婚式も挙げられたと言うニュースを見たことがあります。
観光に訪れた方のメモ書きや、名刺が駅壁一面に貼られており・・・驚き

名刺は仕事中に寄ったのかな?(笑)

駅ホームには「キハ22」が保存されていましたが、列車(鉄道)の事は、全く判らなかったので、
中を覗いただけでした

「幸福駅」と言えば、「愛国駅」なのですが・・・やっぱり行けません

それから、池田町に移動

です。


「池田町ワイン城 」を訪れるのも初めてでしたので

思わず、記念撮影を・・・

中世の古城に似ていることから「ワイン城」で親しまれてますが
正式名は「池田町ブドウ・ブドウ酒研究所」だそうです。
ワイン城の周りには、広大な
ブドウ畑が広がってましす。
美味しそうなブドウが、たくさん実ってましたが、私たちが日ごろ食べているモノとは違うのでしょうね

ワイン城の中は、売店やレストラン、試飲コーナーもあります。
アルコールが飲めない私たちは、地下室へ見学へ・・・
地下では熟成室やスパークリングワインの製造工程が見学でき

熟成室は、薄暗く

肌寒く・・・何か気味悪かったです
こちらが
樽熟成 そして、
瓶熟成 見学を終えてからは
連れが、観覧車が苦手なのも知らず

ワイン城に併設されている、地上53mの観覧車に乗って

十勝平野を一望

そして、新得町で何故かトンカツを食べて、帰路に付きました

池田ワイン城 - 十勝ワイン
住所 〒083-0002 北海道中川郡池田町字清見83-3

015-572-2467
公式サイト
http://www.tokachi-wine.com/大きな地図で見る ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓
(2007/08/29

)