fc2ブログ
温泉ソムリエです。源泉掛け流しの温泉を中心に湯巡りしながら、食べ歩きを気ままにご紹介…。

十勝を観光

「帯広へ豚丼を食べに行こう」と突然があり
旭川から片道約200kmの帯広へドライブとなりました。

昼前に帯広市に到着
帯広名物の豚丼を食べてから、観光へ・・・。
しかし、突然でしたので、何も調べてない上、ナビの使い方もイマイチ理解してなかったので

道に迷いに迷いもう二度と行けそうにない道をグルグル・・・
ここに、やっとの思いで到着
896087_2019010246.jpg 当時の携帯カメラがダサイので写り悪いです。
1987年に廃線となった広尾線の廃駅「幸福駅」

縁起が良い駅名から、廃駅後も観光地となっており、私は初めての訪問でした。
896087_476015611.jpg
結婚式も挙げられたと言うニュースを見たことがあります。
観光に訪れた方のメモ書きや、名刺が駅壁一面に貼られており・・・驚き
名刺は仕事中に寄ったのかな?(笑)

896087_2119207235.jpg
駅ホームには「キハ22」が保存されていましたが、列車(鉄道)の事は、全く判らなかったので、
中を覗いただけでした

「幸福駅」と言えば、「愛国駅」なのですが・・・やっぱり行けません




それから、池田町に移動です。
896087_2270652893.jpg

896087_3977799091.jpg
「池田町ワイン城 」を訪れるのも初めてでしたので思わず、記念撮影を・・・

中世の古城に似ていることから「ワイン城」で親しまれてますが
正式名は「池田町ブドウ・ブドウ酒研究所」だそうです。

ワイン城の周りには、広大なブドウ畑が広がってましす。
美味しそうなブドウが、たくさん実ってましたが、私たちが日ごろ食べているモノとは違うのでしょうね
896087_991395601.jpg

ワイン城の中は、売店やレストラン、試飲コーナーもあります。
アルコールが飲めない私たちは、地下室へ見学へ・・・
地下では熟成室やスパークリングワインの製造工程が見学でき
熟成室は、薄暗く肌寒く・・・何か気味悪かったです
こちらが樽熟成 そして、瓶熟成


見学を終えてからは
連れが、観覧車が苦手なのも知らず
ワイン城に併設されている、地上53mの観覧車に乗って
896087_1134627169.jpg  896087_2158443621.jpg


十勝平野を一望
896087_2645121178.jpg
そして、新得町で何故かトンカツを食べて、帰路に付きました


池田ワイン城 - 十勝ワイン
住所 〒083-0002 北海道中川郡池田町字清見83-3
 015-572-2467
公式サイトhttp://www.tokachi-wine.com/


大きな地図で見る

ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓



(2007/08/29)
スポンサーサイト



食事処「すみれ」

日本海側へドライブへ行き
ウニのシーズンも終盤なので、小平町鬼鹿の食事処『すみれ』で・・・
540474219_248.jpg
三年ぶりに訪れたのですが、店内がとてもお洒落な作りに変わってました。
以前は、食堂って感じでしたが・・・

朝獲れたてのエゾバフンウニを使った「ウニ丼」

ウニを炙って、芳ばしい薫りの「炙りウニ丼」を食べて来ました。

ムラサキウニより、あまぁ~~~いエゾバフンウニ
バフンって呼び名は、形が似ているから「馬糞」って意味らしいですが
お味は最高でした

※ちょっと食べちゃったウニ丼の写真でゴメンねしかも画像が最悪だね


お食事処「すみれ」
住 所 北海道留萌郡小平町鬼鹿湊町3
 0164-57-1451
営業時間 11:00~21:00
定休日 無休


大きな地図で見る

ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓



すみれ
住所 北海道留萌郡小平町鬼鹿湊町3
TEL 0164-57-1451
営業時間 11:00~21:00
定休日 無休



(2007/08/24)

沼田夜高あんどん祭り

沼田町の「夜高あんどん祭」に連れと見物へ
この日、町民の数倍の観光客が集まるのでしょうね


お腹から響いた沼田夜高太鼓
4079801_3565120921.jpg


広場には、数基のあんどんが展示されてます。
4079801_860992180.jpg
3~4mの比較的小さなあんどん。
露店で、茹でとうきび(トウモロコシ)や焼き鳥を買い込み、
路側帯に座り(見物のため場所取り)、食べながら祭りの本番を待ってました。


辺りが薄暗くなりだすと
地元の保育園に幼稚園、小中高やJAなど9団体が製作した
大小18基のあんどんが一斉に点灯
4079801_3430321477.jpg
地元の中学生がダンスを披露してくれ盛り上がってます


次々に10m以上のあんどんが、運ばれてきました。
4079801_1040205128.jpg


4079801_3780018298.jpg
祭りも最高潮重さ5tもある大きなあんどんのぶつけ合いが始まりました。

4079801_3699426192.jpg
「よいやさ~」のかけ声で激突
すっご~いド迫力

綺麗なあんどんが壊れちゃうの
目の前で、あんどんがギシギシ・・・・ガサガサと音をたてて壊れていきます
あ~ぁぁ~勿体ない
でも、迫力のある祭りで、とても面白かったです。
また機会があったら、見物に行きたいですね

ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓



沼田夜高あんどん祭り
問い合わせ 沼田町観光協会
住所:〒078-2203 北海道雨竜郡沼田町本通2丁目3番6号
直通電話番号:0164-34-6373
ファクシミリ:0164-35-2844
公式サイトhttp://www.town.numata.hokkaido.jp/section/nougyou/ujj7s30000001g7v.html

(2007/08/24)
プロフィール

さえ

Author:さえ
性別 : 女性
現住所 : 北海道

湯桶とイスを元の場所に片付けましょう
アルバム
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

YouTube
リンク
お友達の新着記事
Comments+Trackback
Comments<>+-
Trackback <> + -
アクセスランキング
ブログランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします。
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: