fc2ブログ
温泉ソムリエです。源泉掛け流しの温泉を中心に湯巡りしながら、食べ歩きを気ままにご紹介…。

777段日本一のズリ山階段

ドライブで滝川方面から、炭鉱の町だった赤平町へ
案内看板があったので、訪れてみました。

旧 住友赤平立坑
896087_21370076.jpg
初めて見ます。


そして、直ぐ近くに「旧 赤間炭鉱ズリ山」の案内があったので、行ってみると
そこはズリ山公園になっています。
896087_569787679.jpg
ズリ山に続く階段前に、真っ赤なサルビアが満開となってました

4885577_912923987.jpg
公園内には、トロッコなどが展示され

896087_2263510438.jpg
こんな看板を発見

「この人、絶対に登ろうと言うんだろ~なぁ」なんて思ってたら            
え~マジに登るの~777段
日頃から、超運動不足の私にとっては・・・

頂上標高  197,65m
階段高低差 129,65m
水平距離  384,04m
平均斜度  18,40度


4885577_3069433789.jpg

「頂上は気持ちがいいょ」の立て看板の横に・・・
「熊出没注意って
意味わかんなねぇ~し


頂上どころか、中腹すら全然見えないし
896087_1668824271.jpg


連れに手を引いてもらって、やっとここまで・・・
896087_3647851783.jpg
太ももパンパン



足が・・・・上がらなくなってきたぁ
896087_3557453907.jpg


お~景色良いかも~
896087_4135807537.jpg
汗だくの額に、秋風が気持ち良いかも~

ちょっと足取り軽くなったと思ったら
896087_1471499677.jpg
足下に、こんな生き物がウジャウジャ
キモ~~~イ 私、素足なんですがぁ~
しかし、疲れていて、逃げる余裕もありません


そして、やっと頂上
4885577_1789288041.jpg


何よりも先に頂上のベンチで休憩してから・・・

「いい汗かいたぁ~気持ちいぃぃ~ヤッホ~」
4885577_3686933244.jpg

そして、二人でを鐘を鳴らして
4885577_3219049793.jpg


天気が良かったら、きっと最高なんでしょうね
4885577_3977616866.jpg

「またズリ山777段を上ろうね」と話題には時々なりますが、
あれから3年、未だに上ってません
たぶん、この先も無いと思います

ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓



777段日本一のズリ山階段
問い合わせ
住所 赤平市字赤平693番地1
Tel 0125-32-1821(問合せ:建設課土木係)
公式サイトhttp://www.city.akabira.hokkaido.jp/docs/2013041100033/



(2007/09/12訪問)
スポンサーサイト



プロフィール

さえ

Author:さえ
性別 : 女性
現住所 : 北海道

湯桶とイスを元の場所に片付けましょう
アルバム
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

YouTube
リンク
お友達の新着記事
Comments+Trackback
Comments<>+-
Trackback <> + -
アクセスランキング
ブログランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします。
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: