きのこの里は愛別町の
協和温泉に行ってみました。

従業員さんに入浴料の800円(大人400円・現在500円)を支払い

脱衣所へ
ありゃ

井戸端会議の脱衣所になってる~ (※撮影不可)
浴場は・・・

やっぱり写真撮影無理
大きな真湯の浴槽があり、その浴槽は泡やジェットが噴き出してます。(※画像はHPより転載)
その横に
小さな浴槽があり、薄褐色の湯が張られてます。
2つの蛇口から水とお湯が出ており、コップが置いてあったので・・・
冷鉱泉って言葉も知らなかった私は、コップに湯を注ぎ入れ、飲もうとしたのですが

あちちち・・・熱くて飲めな~い
よく見ると
80℃の熱湯
火傷注意と注意書きがありました

もう1つの蛇口から水が出ており、この水の方が源泉だそうで・・・。
お湯は熱湯で、これと源泉の冷鉱泉を混ぜて適温にしているそうです。
源泉は協和温泉まで2km引湯しているそうで、冬はもっと冷たくなるのかもしれませんね
飲んでみると炭酸が強く、シュワシュワ~。。o○
常連さんが言うには
昔、子供たちが砂糖を混ぜて炭酸ジュースみたくして飲んでいたそうだそうですょ
源泉名:協和温泉(長寿湯)
湧出量:3.1リットル/min(自然湧出)
泉温:8.1℃ pH 5.6
泉質:含二酸化炭素・カルシウム・マグネシウム・炭酸水素塩泉(弱酸性低張性冷鉱泉)
肌の汚れが落ち、湯上がりがスッキリする湯らしいですが、絶えず常連の方が入浴していたので、なかなかゆっくり入浴してられず、次回はゆっくりしたいと思いました。
カランやシャワーも14~15個あり、ボディソープにシャンプーも備わってました。
休憩所に行くと、連れが既に横になってて・・・また今回も常連さんと長話し過ぎたかな?


この
ローカルな雰囲気が、たまらないょね

で、お腹が空いたので「ここに来たら、やっぱりきのこ料理

」と思い
「すみませ~ん」と何回も呼んだんですが・・・

諦めて、帰ることに

この長閑な雰囲気、大らかと言うのかな?
次は「きのこピリカラ丼」を絶対に食べたいですね
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓
きのこと湯の里
あいべつ協和温泉住所 上川群愛別町協和1区

01658-6-5815
日帰り入浴料 大人 500円 小人 250円 (※2008年8月15日改定)
個室使用料 1室(1~3名様)………3,240円
お一人様(4名様以上)…1,080円 ※個室の使用は10:30~15:00
時間 8:00~22:00
公式サイト
http://www.kyouwaonsen.jp/(2008年03月19日

)