fc2ブログ
温泉ソムリエです。源泉掛け流しの温泉を中心に湯巡りしながら、食べ歩きを気ままにご紹介…。

ら~めん富蔵

何度かに行ってる「ら~めん富蔵」
ラーメンが苦手な連れでも、ここのラーメンなら
15335259_1019182701.jpg


先ずは、玄関先で靴を脱いで、
15335259_3438782069.jpg
頑丈そうな木製ドアから中へ
(ちなみに、このデカイ黒の靴は他のお客のです。私たちは、ちゃんと靴箱に入れました)

15335259_1487391517.jpg 
店内は、木の温もりを感じる落ち着いた雰囲気
え?ラーメン屋さん?って感じ
私たちは、こちらのカウンター席に座り
メニューを開いて、ちょっとビックリ
焼き葱や鶏団子、えびワンタン等と一風変わったメニュー
 
連れが注文したのは、焼き葱と鶏団子の味噌(880円)
15335259_3479921246.jpg

私はえびワンタンの醤油(930円)
15335259_2569950500.jpg

味噌は野菜が擂りおろしてあるのかな?器の底にこってりタップリ
醤油は黄金色の透きとおったスープであっさり
ラーメンが苦手な連れも、スープまですっかり完食
とっても美味しいラーメンでした。

ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓



※移転しました。
移転先 
住所 北海道旭川市緑が丘東4条2-1-6 緑が丘サニーショッピングプラザ
0166-66-7738


大きな地図で見る

〒070-8024
北海道旭川市神居町富沢278-2
電話番号 0166-63-6057
営業時間 11:00~22:00(21:30LO)
※但し、食材が無くなり次第終了
定休日 不定休
駐車場 あり(10台
公式サイトhttp://tomikura.info/


(2008/05/19・他複数回)
スポンサーサイト



当麻鍾乳洞

ピザハウス ココペリ食事中に、「当麻鍾乳洞へ行こう」って話になり
私がピチピチの可愛い女の子(18歳)の時に友人と行ったことがある

CA3CQRS.jpg
「当麻鍾乳洞」へ行ってきました。

前に来たときより、なんだか施設らしくなった様な・・・
13409014_2961934732.jpg
お土産屋さんもあったかな~記憶が曖昧です(笑)

入場料2名分の1000円(大人1名500円)を払い
鍾乳洞の入り口へ・・・立派になったかも・・・
昔はガイドさんが居て、話を聞きながら前へ進んだはずですが
現在はガイドさんは居なく、鍾乳洞の説明が放送されていました。
13409014_124554584.jpg
当麻鍾乳洞は昭和32年に発見され、全長135mもあるそうです。


13409014_3442857296.jpg 天井から落ちる水滴が筍の様に高くなる石筍

13409014_1862099441.jpg
つらら石と石筍が繋がった石柱

石柱が3cmに成長するには、200年もかかるそうで
なんて~気の長い話なんでしょうね
ここの鍾乳洞は不純物が少ないので、透明度の高い結晶らしいです。
他にも天井から同じ太さでパイプ状につらなる鍾乳管や、石灰水が薄い膜状になったカーテンなども見られます。

鍾乳洞の中は、寒いくらいでしたので、真夏に行くと良いですょ
18歳の時、友人とそれが目的で行き、鍾乳石は全く見てなく、ガイドさんの話も聞いてなかったのでした
しかし、この年齢なると違うものですょね
成長した鍾乳石で通路が狭くなってる箇所もあり、けっこう迫力がありました。
頭上は注意して下さいね(笑)


当麻鍾乳洞
住 所 北海道上川郡当麻町開明4区
 0166-84-3719
営業時間 AM9:00~PM5:00
公式サイトhttp://www.densukesan.net/html/ryuta.htm


大きな地図で見る

ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓



(2008/05/07)

カフェマグノリア

初春のよく晴れた日、当麻町までドライブ
当麻鍾乳洞を十数年ぶりに訪れちゃいました。

旭川に戻ってから「何かお腹が空いたね」ってを食べに行きました。
13409014_1625062183s.jpg
ココは、ランチが有名な「カフェマグノリア」

13409014_3054654143s.jpg
お昼はとっくに過ぎているので・・・店内はゆったり

13409014_934085068s.jpg  13409014_2846210460s.jpg
陽も傾き、西側の窓を照らしてます。

13409014_146173428s.jpg
私は「かぼちゃタルト」
上品な甘さで何個でも食べられそう

連れは「グレープフルーツのロールケーキ」
13409014_2390520157s.jpg
グレープフルーツの爽やかさが、口いっぱいに広がります

「映画に行こうか?」
「何が見たい?」
で上映時間を見てみるょ」「あ、全部映画の上映始まってるわ~次は夜だ」
「じゃ、ここでもう少しゆっくりしょう」

  店内は静か・・・時間もゆっくりと進みます。



ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓



カフェマグノリア
旭川市旭神2条1丁目
TEL/(0166)65-4912
営業時間/11:30~16:00・ランチタイム/11:30~14:30
定休日/土・日曜日    P有



(2008/05/07)

カムイの杜公園

当麻町の「ココペリ」でイタリアンを、その足で「当麻鍾乳洞」を観光

旭川市内に戻ってから、「マグノリア」で美味しい
映画で観に行こうってなりましたが、マグリノアでゆっくりし過ぎてしまい
上映時間が・・・・

そこで、遊びに行ったのが「カムイの杜公園」
大型遊具施設、屋内遊戯広場、体験学習館、キャンプ場にテニスコートなども併設されている公園で
私たちは・・・ホントは子どもが遊ぶ公園なんですが・・・。
13409014_1624901128.jpg

誰も居ない事を良いことに
13409014_1551421023.jpg カムイの杜

大人げなく、大型遊技施設で遊んぢゃいました
カムイの杜
川をブラブラして・・・          

まなびのゾーンへ行き、遊歩道を進むと・・・
13409014_299375485.jpg

観察池に水芭蕉がいっぱい咲いてます
13409014_1509604918.jpg

育樹の森の奥へ育と、何故か熊笹で作られたアイヌのが突如出現
13409014_3930043407.jpg

春と言え、まだ5月上旬
が傾くと、急に気温も下がり、寒くなってきたので・・・

ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓



カムイの杜公園
所在地: 旭川市神居町富沢 カムイの杜公園
管理事務所: 体験学習館(0166-63-4045)
公式サイトhttp://www.asahikawa-park.or.jp/park/afforestation/kamui.html



(2008/05/07)
プロフィール

さえ

Author:さえ
性別 : 女性
現住所 : 北海道

湯桶とイスを元の場所に片付けましょう
アルバム
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

YouTube
リンク
お友達の新着記事
Comments+Trackback
Comments<>+-
Trackback <> + -
アクセスランキング
ブログランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします。
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: