気ままに温泉。時々グルメ
温泉ソムリエです。源泉掛け流しの温泉を中心に湯巡りしながら、食べ歩きを気ままにご紹介…。
HOME
Sitemap
Admin
Sample
森の隠れ家「十年館」
7月のラベンダーの花が満開のころ
中富良野町のスキー場へ行ってみました。
リフトで頂上へ上ると
雲っていたので、十勝岳が見えないのが、少し残念です
頂上から、森の小道を行くと
頭上から、何かが
ボタッ
指ほどの太さ
10cmはあろ~緑の毛虫
こんなのが、あちこちボタッと・・・ななななんなんだ~こいつら
早足で10分ほど行くと
やっと見えてきました目的の「十年館」です。
オーナーが定年の10年前より、一人でコツコツと廃材を使い、作り上げた「十年館」
床は廃校になった小学校の体育館の床を使い
屋根の梁は醤油工場の廃材を使ってるそうです。
ドラマ「優しい時間」の初回放送に「十年館」が撮影現場に使われています。
こちらの椅子は、農家の方が趣味で作られた物を貰ったそうですょ
私たちは、このテラスで・・・
アイスコーヒーとジュースを飲みながら・・・
この景色を観て、特に会話する事もなく、1時間は座っていた気がします。
なんとも、ゆっくり時間が流れるもので・・・
何も考えずに、ボ~ッとしている時間が、たまりませんね
※バードテーブルの横に、細い棒が立て掛けられているのは、リスのためです
十年館を出てから、森の小道を行くと、またもビックリ
森の中に突然現れたF-104J(撃戦闘機栄光)
なななんで~山の中に・・・森の中に・・・戦闘機?
帰りは、リフトを初めて逆送
ふつうスキーで下りますもんね
※昨年(2009年)十年館を再訪したところ、本州の方が購入され別荘として利用されてました。
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓
(2008/07/16訪問)
スポンサーサイト
2008-07-16 |
美瑛・富良野
|
トラックバック(0)
|
コメント (0)
食事の店「いわき」
旭川市から約130kmの長沼ジンギスカンで有名な長沼町へ食事に行きました。
食事のために、わざわざ130kmも
なぜ?わざわざかと言いますと
いわきの
「赤字丼」
を食べに行ったのでした。
海老が大好きな私でも、食べられそうにないので、連れが注文しました。
1尾17~18cm
はある大海老の天ぷらが
5尾
も
(1,100円)
器から、はみ出しています
私が注文した海老フライ定食(1,000円)が運ばれて・・・ビックリ
お頭付きの海老フライが
3尾
海老の大きさ比較
サクサクした衣の赤字丼とエビフライは、お腹も心も満たされ最高でしたょ
食事の店「いわき」
長沼町中央南1丁目
食後は、千歳のアウトレット「レラ」へ
お買い物&ソフトクリームを食べて、帰路につきました。
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓
いわき
住所 北海道夕張郡長沼町中央南1-6-30
TEL 0123-88-0122
営業時間 11:00~15:00
定休日 火曜・土曜・日曜
(2008/07/09訪問)
2008-07-09 |
道央
|
トラックバック(0)
|
コメント (0)
空知~留萌総走行距離350kmの旅
今回は、地元の旭川からスタンプラリーに挑戦
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/66/each.htm
やっぱり、旭山動物園のとゴマフアザラシとペンギンのスタンプなんだね
それから、丘の町「美瑛町」に向かい
道の駅「丘のくら」で2個目のスタンプをGet
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/97/each.htm
「丘のくら」は、大正初期に建設された美瑛軟石づくりの石倉庫を改装したもので、美瑛産カラマツを使用した温もりのある内装に、美瑛産のソフトクリームなどが食べられます。
農産品や町内にアトリエを持つ方々の芸術品を販売され、2階は美瑛に縁ある方々の写真展や個展などが開催されているそうですょ
そして無謀にも、美瑛町から芦別市へジャンプ
カーナビで「オススメ道路」って事で、国道237号線の美馬牛から右折
総延長距離26.5kmの、道道70号への分岐
冬期間通行止めの表示あり
なんか、ちょ~嫌な予感
やっぱり・・・
みたく
クネクネの砂利道
です
全く
が走行した形跡もない登り道、対向車とスライド出来ない程の道幅で、路肩は崩れそう
が砂漠を走ったかの様に、至る処に砂埃が溜まってました
やっと芦別市の野花南に・・・アスファルトが見えた
苦労して、国道38号線沿いの芦別市の道の駅に着きました
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/2/each.htm
「スキー場のたい焼き屋さん」のたい焼きは有名ですょね
自家製あんを頭から尻尾までたっぷり詰め込んだ「たいやき」は、一度食べたら忘れられない美味しさ!
芦別に来たときは、必ず食べてます。1個100円
それから、歌志内市に向かいました。
途中、悲別ロマンス座(旧住友上歌会館)で一休み
昭和59年に放映された倉本聡原作・脚本によるテレビドラマ「昨日、悲別で」の舞台になった架空の建物。
・・・と、言っても何もないのですが、中は見学できるとか・・・今は喫茶店になってるとか・・・未確認です
歌志内の道の駅「うたしないチロルの湯」温泉が併設されてるょ
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/56/each.htm
国内唯一の馬具メーカー「ソメス」の革製品や、チロルの漬け物が販売されています。
国道12号線沿い、日本一長い直線29.2kmのド真ん中にある道の駅「ハウスヤルビ奈井江」
5個目のスタンプをGet
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/26/each.htm
空知のほぼ中央、275号線沿いの浦臼町の道の駅「つるぬま」へ
こちらの道の駅も温泉が併設され、鶴沼公園があり、なかなか良い所でした。
お昼も過ぎ、
する事に・・・
再度、国道12号線に戻り
砂川市の「北菓楼」に寄りました
http://www.kitakaro.com/tenpo/2/
オムライス
新鮮な卵と道産和牛を使い、素材にこだわって仕上げ、醤油ベースの和風オムライス(1,400円)
品があるお味で最高でした~
こっちは、連れが注文した「トロトロ玉子のオムライス」
帰りに、
2個に、シュークリーム2個をtake out
国道12号線を北上、滝川市の道の駅に到着
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/58/each.htm
ここでは、りんごソフトクリームが食べられるょ
ここから、また国道275号線に戻って、雨竜の道の駅「田園の里うりゅう」
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/46/each.htm
暑寒別天売焼尻国定公園の雨竜沼湿原の入り口になってるとか・・・・
時間がないので、次へさっさと移動
ひまわり畑で有名な北竜町の道の駅「サンフラワー北竜」
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/17/each.htm
これは「北竜の門」温泉が併設され、バスが何台も駐車されており、賑わってました。
そして、いよいよ留萌方面へ移動です。急いで
留萌市の黄金岬へ
100均で購入した
ビーチサンダルに履き替え、バケツにスルメ
を持って
岩場に駆け寄ると・・・・・・・
波が
岩場に立って居たら、波しぶきを被ってしまうくらい
命がけで、カニ釣なんか出来やしない
じゃ~黄金岬の綺麗な夕陽を見ようって事で、夕陽が沈むの待ってたら・・・
どんどん曇って、
は分厚い雲の中へ
お天気が良ければ、こんなに綺麗な夕陽が見られたはずなのに・・・
これは、以前「黄金岬」にキャンプに行った息子から貰った写真
で、最後に深川のライスランドに寄って、10個目のスタンプを・・・
http://www.hokkaido-michinoeki.jp/data/71/each.htm
美味しい
ソフトクリームや、道の駅2階の「
駅逓
」では、美味しい
釜飯
が食べられます
走行距離たった350kmで、10個もスタンプをGetしましちゃいました
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓
(2008/07/02スタンプラリー)
2008-07-02 |
スタンプラリー・ドライブ
|
トラックバック(0)
|
コメント (0)
|
ホーム
|
プロフィール
Author:さえ
性別 : 女性
現住所 : 北海道
アルバム
カテゴリ
温泉〔道南〕(26)
渡島(18)
檜山(8)
温泉〔道央〕(99)
石狩(17)
空知(22)
後志(22)
胆振(36)
日高(2)
温泉〔道東〕(111)
十勝(44)
釧路(34)
根室(4)
網走・北見(29)
温泉〔道北〕(66)
上川(56)
宗谷(6)
留萌(4)
美味しいもの(267)
道南(7)
道央(63)
道東(30)
道北(43)
旭川・隣接町(88)
美瑛・富良野(36)
観光地・自然(132)
道南(1)
道央(38)
道東(43)
道北(47)
巨樹・巨木(18)
イベント・お祭り(18)
スタンプラリー・ドライブ(9)
未分類(26)
最新記事
ご訪問ありがとう御座います。 (07/31)
ジャンボなにぎりの「福寿司」 (10/07)
斜里温泉「湯元館」 (10/01)
春ちゃん寿司 (09/28)
360度絶景パノラマ「函岳」 (09/26)
検索フォーム
月別アーカイブ
2019/07 (1)
2016/10 (2)
2016/09 (2)
2016/08 (1)
2016/07 (9)
2016/06 (6)
2016/05 (4)
2016/04 (6)
2015/12 (5)
2015/11 (12)
2015/10 (10)
2015/09 (12)
2015/08 (2)
2015/07 (8)
2015/06 (8)
2015/05 (2)
2015/04 (5)
2015/03 (9)
2015/02 (2)
2015/01 (6)
2014/12 (11)
2014/11 (12)
2014/10 (8)
2014/09 (13)
2014/08 (8)
2014/01 (12)
2013/12 (4)
2013/11 (5)
2013/10 (1)
2013/09 (5)
2013/08 (16)
2013/07 (12)
2013/06 (1)
2013/04 (5)
2013/03 (3)
2013/02 (4)
2013/01 (1)
2012/12 (3)
2012/11 (8)
2012/10 (8)
2012/09 (9)
2012/08 (9)
2012/07 (17)
2012/06 (11)
2012/05 (20)
2012/04 (14)
2012/03 (20)
2012/02 (18)
2012/01 (7)
2011/12 (8)
2011/11 (26)
2011/10 (22)
2011/09 (39)
2011/08 (19)
2011/07 (21)
2011/06 (23)
2011/05 (10)
2011/04 (3)
2011/03 (12)
2011/02 (2)
2011/01 (1)
2010/12 (3)
2010/11 (8)
2010/10 (6)
2010/09 (8)
2010/08 (11)
2010/07 (9)
2010/06 (11)
2010/05 (11)
2010/04 (1)
2010/03 (1)
2010/02 (1)
2009/11 (8)
2009/10 (11)
2009/09 (4)
2009/08 (7)
2009/07 (14)
2009/06 (7)
2009/05 (6)
2009/04 (3)
2009/03 (5)
2009/02 (2)
2009/01 (4)
2008/12 (2)
2008/11 (5)
2008/10 (8)
2008/09 (5)
2008/08 (6)
2008/07 (3)
2008/06 (7)
2008/05 (4)
2008/04 (5)
2008/03 (4)
2008/02 (2)
2007/10 (3)
2007/09 (1)
2007/08 (3)
2007/07 (4)
2007/06 (4)
2007/05 (1)
2007/02 (1)
全記事表示リンク
全ての記事を表示する
YouTube
リンク
カツのブログ
Cafe Boo
ふざけたネオンサイン
北海道秘湯ドライブ
八海おやじのつぶやき
温泉は癒しのロマン…(^0^)/
きんちゃんの十勝大好き!
道産子おやじの旅切符
露天風呂マニアの温泉探索記
ルパンのプロムナード
秘湯を求めて ~北海道発~
北海道食べ歩き温泉漫遊記
北海道 秘境・自然 旅日記
北海道人の独り言
「そらとらてとらぶ~」
てきとうにっき
全日本温泉犬愛好協会 公式HP
海別岳 (うなべつだけ)
軽井沢ツキノワグマ日記
管理画面
このブログをリンクに追加する
お友達の新着記事
Comments+Trackback
Comments
<>
+
-
2017-11-23
若松画伯
:
北見温泉(ポン湯) 旅館 三光荘
-森羅万象
2016-10-07
きんちゃん
:
ジャンボなにぎりの「福寿司」
-良い所教えてもらった
2016-10-04
Mちゃん(雨女)
:
斜里温泉「湯元館」
-Re: 斜里温泉は・・・
2016-10-04
Mちゃん(雨女)
:
春ちゃん寿司
-Re: No title
2016-10-04
Mちゃん(雨女)
:
雪見露天「鹿の谷」
-Re: 見てたら・・・
2016-10-04
Mちゃん(雨女)
:
「チューリップで夢を見よう!」上湧別チューリップ公園
-Re: 一度行ったな
2016-10-04
Mちゃん(雨女)
:
珈琲 森の時計
-Re: 富良野では外せない場所
2016-10-04
Mちゃん(雨女)
:
「ロッジ・ヌタプカウシペ」女湯リニューアル
-Re: うわ~いいないいな~
2016-10-02
きんちゃん
:
斜里温泉「湯元館」
-斜里温泉は・・・
2016-09-30
きんちゃん
:
春ちゃん寿司
-No title
Trackback
<>
+
-
2013-08-19
写真で振り返るミュウ子の日本旅行記
:
オンネトー温泉「景福」と湯の滝
-オンネトー2013.08
2012-08-06
温泉ホテル・旅館予約 北海道おすすめの宿
:
天人峡温泉「御やど しきしま荘」
-北海道観光 天人峡温泉 御やど しきしま荘!原始の森に囲まれた清流沿いの温泉宿
2012-08-02
温泉ホテル・旅館予約 北海道おすすめの宿
:
十勝川温泉・湯元 「富士ホテル」
-道東観光の宿泊地 十勝川温泉 富士ホテル!自家源泉100%加温加水なしの温泉
JavaScript:Paroday
アクセスランキング
ブログランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします。
[ジャンルランキング]
地域情報
248位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
北海道
25位
アクセスランキングを見る>>
FC2カウンター
メールフォーム
名前:
メール:
件名:
本文: