芦別市の
「新城峠仙台三本ナラ」や
「夫婦滝」、
「黄金水松」を巡り
芦別市内へ移動


「旭ヶ丘公園」に行ってみました。

5月上旬から中旬には

並木が綺麗で、桜の名所らしいですが・・・
この時季は全部散っちゃってるので、「ふれあい広場」を覗くことにしました。

出たぁ~お化け

ポニーでした。結構お年を召している様で・・・
私たちが、今日初めてのお客だったのかな?嬉しそうに近づいてきました
他には、エゾシカ・山羊・アヒル・白鳥・うさぎ・ミシシッピーアカミミガメ(デカいミドリガメ)等々・・・
意外にも小動物の多さにビックリ

春は恋の季節

熟女好きな雌クジャクが私に求愛してきました(笑)
すると、次々とクジャクたちが大サービス
5羽が同時に羽根を広げ、大きな尾羽を「シャーシャー」と音を立て、細かく揺らして見せてくれます。

求愛ダンスなのでしょうね


プロポーズでもあり、雄同士の威嚇でもある様です
私は威嚇されてたのでしょか?
で、

猿山の「
ふれあいテラス」で遊ぶつもりが
残念事に
張り紙が・・・
それから
富良野芦別道立自然公園の「上金剛山展望台」で芦別を一望する事に
それがやっぱり、ダート過ぎる道が続く・・・
しかも、
枕木で作られたガードレールって見た事ありますか?
クネクネ蛇行

した急勾配の坂道を、なんとか上り切ると
そこは、上金剛山公園と言っても、駐車場とあずま屋があるだけ
辺りには上金剛山より高い山がなく、風が吹き抜け鳥になった気分でした

お腹が空いてたからなのか、空気が美味しいと初めて知りました。

なら最高の景色なのでしょうね

上芦別と野花南湖
野花南湖の中島に渡る吊り橋が、展望台から見えます
その吊り橋を渡りに行くことにしました
しかし、その前に遅いランチタイム
芦別と言えば昔は炭鉱の町炭鉱夫食のガタタン

を食べに
「宝来軒」へ
今日も具材が10種入ってました(ふき・椎茸・木耳・玉子・豚肉・筍・ちくわ・ナルト・イカ・白玉団子)
トロ~リあんかけのガタタンを完食したら、寒い北海道でもポカポカです。
身体ポカポカ、お腹も満したので、早速「
上芦別公園」に向かう事に・・・。
見て見て~


一面が~たんぽぽ畑

花ある景色って良いですねぇ~~
こちらが
野花南湖、雪解け頃には渡り鳥が翼休めに立ち寄るそうですが、今日は

何も居ません
しかも・・・

のあとなので、水も濁ってます
さ~吊り橋を渡りに・・・

中島へ渡れる「うぐいす橋」
しかし、うぐいすの声は聞こえず、カッコーが鳴いてました

さっさと連れが行ってしまったので、

走って追いかけると
「走るなぁ~揺れてる~揺れる~」と大慌ての連れさん
気のせいかと思ったら、けっこ~揺れ揺れでした
中島は、遊歩道が一周している様ですが、どこまで行っても同じ景色
と言うことで、引き返す事にしました。
あと、1週間もすると、この公園内のツツジも満開となるでしょう
富良野回りで帰るのも遠いので、道道4号線を戻り「イルム山荘」に寄る予定でしたが「定休日」
イルム山荘脇の渓流を見ながら、細い道を進むと
「豊岡公園」と書かれた看板がありました。
遅い桜が満開。
湧き水が流れる音と桜で、ちょっとの間

花見です。
ゆっくり回ると見所って沢山あるものなんですね
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓
旭ヶ丘公園住所 北海道芦別市旭町641

0124-22-9222
金剛山展望台住所 芦別市旭町 上金剛山公園
連絡・問合先 芦別市役所
担当部署:建設部都市建設課維持係

01242-2-2111(代)
野花南湖住所 北海道芦別市上芦別町上芦別公園内

01242-2-2111(代)
(2010/05/26)