安易な気持ちで行ってみるが、全く見当違いを探して、あきらめる

リベンジで向かうが、巨木の手前で違う道に入り込み・・・この日も・・・

そして、3度目は和寒町内の「よこやま食堂」のおばさんに聞いてみるが・・・
「あんなところ、誰も行かないょ」と
「え

町民の憩いの場と聞いたけど」
それで
和寒町役場へ
イケメンのお兄さんが、親切丁寧に教えてくれ、地図をコピーまでしてくれました

ただ・・・「和寒の巨木を見に行きたいのですが」と言った時、一瞬

驚いた様な顔をされ
そして「その服装で行くんですか?」と「遊歩道が巨木まであるんですょね?」
「ありますが、

虫も多いですし、

に気を付けて下さい」とな
ナビにも載ってない観光地って、どう~なのょ?と思いつつ
心弾ませ

山へ向かったのですが

対向車とスライドも不可能な、上ったり下ったり、グネグネの山道を永遠5km
しかし、何故だかアスファルトの道
どこへ抜けられるのか?
噂では、和寒町へは抜けられないそうですょ
つまり国道には戻って来られないそうで
そして、やっと辿り着きました

北海道指定樹木 ミズナラ(どんぐりの木・(ブナ科))
樹高 18m樹種:1000年。
樹高:18m 幹周:6.75m 直径1.98m
昭和63年、環境庁の巨木調査で全道2位、全国6位となった自然木
平安時代に、大地に根を下ろし、現代まで風雪に耐えた巨木に、やっと会えると思いきや
巨木まで徒歩175m

遊歩道があるとは、聞いてましたが・・・・

こんな感じ
熊除けの鈴

も準備完了
「熊も多いだろ~し、その服じゃ、虫に刺されたり、ダニが付くよ」と連れに諭され、3度目も断念しました
熊除けの鈴を持ってるにしても、今年は熊の目撃情報が例年より多い上、薄っぺらな軽装で、この原生林を歩くのも・・・ね

来年こそは、再度チャレンジして、この目で見てきたいと思います。




樹齢300年(推定1000年)と言われ、神秘的な雰囲気さえただよわせながら威風堂々とした力強い姿で悠久のときを経た今も、静かにこの地を見守り続けている。
和寒町役場産業振興課HPより
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓
東和ミズナラ
『和寒の巨木』所在地 北海道上川郡和寒町東和
和寒役場
http://www.town.wassamu.hokkaido.jp/
より大きな地図で 和寒町東和 を表示(2010/08/18)