道道295号線を進むと旭川市米飯(ペーパン)地区があります。
途中
「北限の梅」や
「養蚕民家」に立ち寄ったりしながら、更に奥へ・・・
30分もすると「ペーパンダム」と「21世紀の森」が見えてきます。

21世紀の森では、数組のキャンパーがテントを張ってましたが
私たちは、更にその奥へ車を走らせます。
辺りは
「熊に注意」「熊出没中注意」の立て看板だらけ
そう~米飯は昔から

の生息域
子供の頃、母が「動物園の裏山は

が出る」と言ってました
冬眠前の

は、捕食行動も活発でしょうから、細心の注意が必要でしょう
キャンプ場から1kmほど行くと

ありました~~今日

番の目的地
「21世紀の森の湯」 お風呂セットを持って、車から降りると硫黄臭が辺り一面漂ってます

もちろん、源泉100%掛け流し、循環濾過もない・・・しかし塩素投入あり

なんでも、数年前にレジオネラ菌が検出されたとの事で、掛け流しなのに塩素投入されてるとか・・・
掛け流されているなら、塩素の濃度はどうなるのかな?
泉質:カルシウム・ナトリウム-硫酸塩泉 ph値 8.7
建物の隣には、休憩用のあずま屋があり、暖かい日はここで、休憩できますね
さて、入浴してみましょう~
「今日も貸し切りみたいだね」
「それじゃ~上がる時に声を掛けてね」とドキドキ

しながら、ドアノブに手を掛けると・・・
「ガチャ!」
「あれれ?

が・・・」
「ガチャガチャ!」
「この時期は土日だけなのでは?」
「え~!1時はとっくに過ぎてるのに~。私、管理センター行って

貰ってくるょ。」
「あきらめようょ。来年また来ようね。」
あきらめ切れずに、ウロウロしていると

足湯?それとも丸見え露天

?
実は元々混浴露天

だったそうです
裏に回ると湯気が上がってます

湯船から掛け流された湯が、ここから小川に排湯されてます。
シャンプーや石けんを使ってはダメな理由が分かりますね
今回は入浴できませんでしたが、また楽しみが1つ増えました

2014年5月湯浴みしました
http://kurumi2002217.blog77.fc2.com/blog-entry-534.htmlブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓
21世紀の森の湯住所 旭川市東旭川町瑞穂888
電話番号 0166・76・2108
利用期間及び時間 5月1日~8月31日(4ヶ月)9時から午後8時
9月1日~11月30日(3ヶ月)9時から午後7時
料金 無料
(2010/09/22)