何か飲みたいねって事で、神居の奥まで行く事になりました。
斉藤牧場敷地内へ
葉も散りだして、来週辺りが初雪かな?
ありました

水道も電気もガスもない
究極なエコ喫茶

茶寮
「空空」
以前、訪れた時は16時で閉店後でした
その理由は、ここのオーナーさんは、雪のない季節は

で片道2時間かけて
途中、永山の男山酒造で水を汲み、この山の喫茶店まで通ってます
じゃ、冬は?
片道4~5時間もかけて徒歩で・・・
メニューは斉藤牧場のミルクとコーヒー、そしてコーヒー牛乳のみらしく

料金はお客さんが決める自由設定「ご自由円」
ここの牧場の無添加・低温殺菌ミルクは市内の各スーパーで売られてますょ
かなり濃厚で美味しいですが、お腹の弱い方は飲み過ぎにご注意くださいね(笑)

を空き地(駐車場ではない)に駐車して、茶寮まで歩くのですが
よ~~く下を見て注意して歩かないと大変な惨事が起こります

さんのウン○が、あちこちに落ちてますょ
斉藤牧場の

さんたちは、この山で自由に暮らしてます(笑)
時々、喫茶店の中を覗きに来るそうですょ
私は、危なく踏みつけて
おニューのブーツを台無しにするところでした
マジにギリギリセーフ
前回訪れた時もお休みで、今回も・・・残念
仕方ないので、茶寮内を外から撮影して・・

手作りなのでしょうね

今日は、ここら辺に

さんの姿がありません
帰りに、牧場の社長さんの

に寄ると(社長さんと連れがお知り合いで、誰でも寄れる訳でないです)
「空空は、金土日だけだょ。山を越えたらピルカノにうちの

があるから、うちの山を越えて行って食べておいで~」って・・・
うちの山って、

が通れる道なのかな?こっちはジープじゃないんだし・・・
ガタガタの道らしき道(?)を行くと、画家さんの

があったり、ヨガ教室があったり、自給自足の生活をしている風の

があったり・・・
ここは、社長が認めたら、建てちゃって良いらしいですが・・・ホントかな
他にも、ログハウスらしき建物や、掘っ立て小屋みたいのが点在しております
私も宝くじでも当たったら、ここで好きな絵でも描いて、余生を過ごしたいですね
やっとアスファルトの道に出ると、そこは富沢の
「カムイの杜」でした。

よく行くラーメン屋「富蔵」の向かい側にある
アロニアの里「ピルカノ」アロニア畑に囲まれた野菜直売所や農家レストランのログハウスが建ってます

アロニアって、私にはブルーベリーに見えるのですが・・・

同じかな?
土足厳禁なのでスリッパに履き替えて、店内に入ります。

私たちは、1番奥の席に・・・

カレーライス

やスープカレー、うどんやジンギスカンが食べられますが
私は、バイオレット(美麗)350円

アロニア寒天ゼリーと斉藤牧場

の組み合わせ
よく冷えたアロニア寒天が、甘酸っぱくて

とても美味しい
そして、連れは
ピルカーノ(アフォガード)500円
※写真を写し忘れてしまい・・・向こう側にチラッと見えるのがピルカーノ
自然放牧・無添加・低温殺菌の斉藤牧場の冷たい

に、
有機栽培のオーガニックブレンドの熱いコーヒーをかけることで、
コーヒーの香りがグッと引き立ち、店内が良い香りに包まれ
その上、落ち着くお店でしたので、長い時間座って、お喋りにも花が咲きました。
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓
アロニアの里「ピルカノ」(美麗)
場所 旭川市神居町富沢519-1(カムイの杜公園向かい)
TEL/FAX (0166)63-6955
営業時間
4月~10月 AM10:00~PM6:00 定休日/毎週月曜日
11月~ 3月 AM11:00~PM5:00 定休日/毎週月曜日・火曜日
公式サイト
http://aronia.web.fc2.com/ (2010/10/13

)