自宅から、

で15分のところ、旭川方面から東川線を行くと右手に「おかめ」の看板があります。

気にはなってたものの、素通りするだけで、立ち寄った事がなかったのですが「いもかす団子」がメニューにあるそうで、その「いもかす団子」って?何


暖簾もなく看板もありませんが、店内には既にお客さんが・・・・営業しているみたいだょね


のお店は、横浜から移住されたご夫婦2人で切り盛りしているらしく、セルフが基本となってました。
壁にはメニューが貼られてて、おかめ定食・生姜焼き定食・肉野菜定食・肉そば定食が700円
そば定食600円、いもかす蕎麦550円、親子丼定食650円、炒飯定食500円と差ほど多くないメニューですが
テーブルにあるのは、メニューじゃなく「いもかす団子とおかめ定食について」と「移住相談」と「開業支援」でした


12時を前後にお客さんが、来るわ来るわ

気付くと10卓以上の席が満席

どのお客さんも、リピーターなんでしょうね~。メニューを見ることなく「生姜焼き定食」「肉野菜定食」を注文してます
しかし、私たちは迷わず「おかめ定食」を2つ

なんでも、北海道の開拓時代からの郷土料理が「いもかす団子」らしく、北海道に生まれ育って「いもかす団子」を知らない私

「いも団子」や「かぼちゃ団子」の水団(すいとん)なら、大好きでよく調理して食べるんですが・・・
じゃがいもの灰汁を抜き、繊維質を残した物が「いもかす団子」と言うらしい

間もなくして、連れに運ばれてきたのが

いもかす団子汁、ひじき、おでん風煮物、さんま甘露煮、白飯、漬け物付きの「おかめ定食」

そして、私には・・・ちなみに連れがさんま甘露煮を1つくれたので

ここに写ってます

いもかす団子汁、根野菜の煮物、厚焼き玉子、ポテトサラダ、白飯、漬け物付きの「おかめ定食」

2人同じ「おかめ定食」を注文したのに、付いてくる惣菜が違うのが、なんだか得した気分で嬉しいょね

さんまの甘露煮を貰って食べちゃったし

色々と楽しめる感じ
そして、こちらが「いもかす団子汁」

具材は、その「いもかす団子」と筍、椎茸、花ふ、なると、ネギとおろし生姜がトッピングされています。
「いもかす団子」の食感は「いも団子」や「いももち」のモチモチとは全く違い、グニャグニャムニュムニュって食感で、予想以上の食感がありました。
また、汁の方は「いもかす」のデンプンが溶けた出たトロミなのか分からないけど、今日みたい寒い日にはピッタリ

トロミと生姜が身体をポカポカに温めてくれました

小鉢の野菜の煮物は、野菜や高野豆腐も各々煮て味付けしている様で、とても美味しく
一緒に入っていたレンコンは別調理されており、酸味の効いた味付けとなってました

いもかす団子汁を食べていると、うれしいサプライズ

かぼちゃ団子発見


そして、運ばれていく「肉野菜定食」と「生姜焼き定食」を見て


もの凄いボリューム

女性には・・・完食は無理かも・・・一般のたっぷり2倍近くの量

気付くと女性客は私以外に2名、あとは男性客ばかりでした

そして、次々とお客さんが・・・入れず帰って行くお客さんも

夫婦2人での切り盛り・・・この忙しさに、水も食器下げもセルフなの納得なのでした。
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓
定食 おかめ住所 北海道上川郡東川町西町9-1-24
電話 0166-82-5282
営業 [水~土]11:30~14:00 [日]11:30~14:00 17:30~19:00
休み 月曜・火曜
ようこそ東川
http://www.welcome-higashikawa.jp/shops/?c=18&s=2264(2011/10/26)