fc2ブログ
温泉ソムリエです。源泉掛け流しの温泉を中心に湯巡りしながら、食べ歩きを気ままにご紹介…。

ラーメン「れお」

イタリアンラーメン「ナトゥーラ」の記事を書いていたら、無性にトマトラーメンが食べたくなり
検索したら、イトーヨーカドーの地下フードコートと「れお」と・・・な
旭川でも、トマトラーメンが食べられると喜んで伺ったのが

「れお」
れお
なんで?れお?
きっと、他に『俺』って店があるから、それで反対にしたんだょ
「炭火焼肉れお」「ラーメンれお」...。
11:00~14:00が「ラーメン れお」で、17:00~21:00は「炭火焼肉 れお」

今回は、トマトラーメンが目的なので、お昼に来店。
店内、薄暗く、木調と黒を基調とした作りで・・・ちょっと寒い
れお内
焼肉のダクトから、風がビュービュー

メニューを見ると、焼肉も・・・も他にも味があるようですが

私は絶対に“トマトラーメン”850円也

チーズと、そしてハーブ系のいい香り

ラーメンと言わなければ、まるでトマトスープパスタ
トッピングは、水菜、煮卵、プチトマト、細切りのチャーシューにパルメザン
先ずは、スープを一口美味すぃ~~~
大好きな私には、たまりませ~ん
で、麺・・・・・・・濃い黄色の縮れ麺
縮れてるけど、スープがちょっと絡まない
でも、とっても美味しくスープまで完食
もちろん、ライスを入れてリゾット風にしても美味しいはず
ライスはサービスらしですが、特に何も言われも聞かれもしませんでした・・・残念

カウンターに、「旭川しょうゆモルメン」の幟
ホルモンラーメンのぼり
『旭川はかつて養豚業が盛んだったことから,旭川ラーメンといえば,豚骨ベースに魚介の風味を加えたWスープが主流となり,醤油味を基本とする現在の形になりました。
 また旭川の養豚業はもう一つ,独自の食文化を生み出しました。新鮮な豚の内臓が手に入りやすいため,戦後食糧難の時代,それまで捨てていたホルモンを塩ダレで食べるスタイルが庶民の間で広まっていったのです。
 かつて栄えていた養豚業をルーツに持ち,地元に愛されながら,それぞれの道を歩んできた旭川ラーメンとホルモン焼き。今回,新たなご当地グルメの開発にあたり,生の直腸の独特の食感はそのままに,臭みを消し,やわらかく歯切れのよいホルモンを新開発。ここに旭川2大ソウルフードのコラボ「旭川しょうゆホルメン」が誕生しました。』

・・・と言うことで、連れは「旭川しょうゆモルメン」800円也
ほるもんらーめん1
ホルメンレッドの丼とか国産コラーゲンとか、いくつかの取り決めがあるようです。

幟のあるお店はhttp://www.liner.jp/feature/dat/121019horumen/img/index.html#page=1
ん?モルメンと言えば・・・ひまわり
ひまわりには、この幟はないのかな

そして、店名の「れお」
俺を逆さまに読んだ訳でなく、若いオーナーさんのお名前が「礼王」さんでした

ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓



ラーメン れお
住所 北海道旭川市忠和4条8丁目3-7
 0166-62-2900
営業時間 【昼の部】11:00~14:00【夜の部】17:00~Last
定休日 火曜日



(2012/11/14)
スポンサーサイト



レストランカフェ「MORENA」

下川町のチェーンソーアートを見に行った帰りに「M子の好きなトマトカレーが食べられるお店があるょ」と向かったのが、レストランカフェ「MORENA」
国道239号線から下川雄武線に入って少し行くと看板が出ています。
モレーナ1
この看板から入って行くのですが・・・遠くに民家らしき

大草原の小さな家的な雰囲気ですねぇ

白い壁の一軒家が実に可愛らしい

入り口なんて、とっても可愛くて
玄関1  納屋  
横には、オーガニック菜園があり・・・ここで使われる野菜やハーブを栽培されているようです。

そして中に入ると・・・看板犬の「マリオ君」のお出迎え
看板犬
まだ生後7ヶ月ほどで、元気がよく遊び盛りのマリオ君に洗礼を受けながらも、いっぱい遊んでしまいました

マリオ君がドタバタしてるにも関わらず、ネコは・・・知らん顔

薪ストーブの横で

薪ストーブに近い窓側の席に座り、ホッとため息

他ではあまり見られないオリエンタルなメニューが多く見られます。

奥にも部屋があり、意外と広く 至る所にご主人が世界中を旅した時に描いた絵画が掛けられています。
内部2  絵1

店の隅には、前看板犬のチャーリーの縫いぐるみが置かれ、店内の番犬をしているよう
内部4  アルパム
30歳の時に会社を退職、その後世界旅行の思い出のアルバムもあります
大雑把に色々な物が置かれてますが、こう言うの嫌いじゃないです
※おしゃれで綺麗な店や「犬猫は・・・」って方には不向きだと思いますが・・・。

数年前にご病気をされたご主人が、カレーを運んで来てくれました。
お手伝いしようと思ったのですが「ボチボチとこの店で働くことがリハビリになるんだょ」と伺っていたので、「あ!!危ない!!」と思いつつも、席で待っている私たち・・・
連れは「具たくさんの野菜カレー」800円
カレー
自家菜園のお野菜がいっぱい

私は、トマトの収穫時期が終わってしまったので「ズッキーニと挽肉のカレー」800円

クミンの香りがプ~~~ンと食欲をそそります
ドロドロのカレーと言うより、スープカレーに近く、辛さは控えめで野菜の旨みとスパイスが絶妙でgooで御座います
ここのカレー私的に壺

世界中をあちこち周り、最終的に釣り好きが高じて下川町に腰を下ろしたそうです。
カレーを食べながら、薪をストーブに入れるご主人とお喋り
その間、あのマリオ君は・・・
マリオ1
静かに私たちの食事が終わるのを待っています

でも・・・とうとう痺れを切らし
ぬこ
それでも、ネコちゃんはストーブ横から全く移動しようとしません
何だか良いなぁ~スローライフ時間がゆくりと流れて行きます


そして、帰りに士別市の「北の菓子工房もり屋」に寄り
もりや  ショーケース

幻のかぼちゃ「まさかりかぼちゃ」で作られた「まさかり岩男かぼちゃぷりん」(1個260円)を購入して帰路につきました
まさかりかぼちゃ  ぷりん
「まさかり岩男かぼちゃぷりん」の詳細はhttp://www.kamikawa.pref.hokkaido.lg.jp/ss/srk/113_blueseeds.htm
包丁では切れないほど皮が硬く、まさかりでなければ割れない。こんな理由で栽培されなくなった「まさかりカボチャ」を原料に作られたプリン

ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓



レストランカフェ「モレーナ」
住 所 北海道上川郡下川町北町309
 01655-4-4110
営業時間 11:30~17:00
定休日 月曜日
公式サイトhttp://morena.minibird.jp/


北の菓子工房もり屋
住 所 士別市東5条5丁目
 0165-23-3825
公式サイトhttp://moriya.fte.jp/


(2012/11/07)

ぴっぷりん

国道40号から道道1143号を比布市街地に向かう途中に・・・田畑の中にポツンと一軒家って感じ

しかし、ノボリが道路脇に立っているので、「ぴっぷりん」のお店って直ぐに分かると思います。

玄関には、お子さんが3歳の時に描いた絵が・・・
ぴっぷりん
なかなか絵心あります

店内は、一般宅に訪問って感じです
これが何だか温かくいいね
ドアを開けると正面に冷蔵ショーケースがあり、左側が工房のようです。
めにゅー
店内は、とっても狭くて、お客さん4人も入れば・・・

もちろん、購入したのは「ぴっぷりん」(280円)

子供が苦手だったカラメルが入ってないプリンは、玉子の風味が濃厚で、トロトロ・・・
地元比布産の新鮮な卵を使い、道内産の素材にこだわって、子どもからお年寄りの方にも安心して食べていただける味を目指し1本1本丁寧に手作りされています。

他にはシフォンケーキやメレンゲのお菓子なども売られてます。
袋の中を覗くと、可愛いカレンダーなんかも入ってました
カレンダー等

ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓



ぴっぷりん
住 所 北海道上川郡比布町北5線13
 0166-85-3360
営業時間 11:00~16:00
定休日 月・土・日
公式サイトhttp://www.pippuring.com/



(2012/11/14)
プロフィール

さえ

Author:さえ
性別 : 女性
現住所 : 北海道

湯桶とイスを元の場所に片付けましょう
アルバム
カテゴリ
最新記事
検索フォーム
月別アーカイブ
全記事表示リンク

全ての記事を表示する

YouTube
リンク
お友達の新着記事
Comments+Trackback
Comments<>+-
Trackback <> + -
アクセスランキング
ブログランキングに参加しています。 応援よろしくお願いします。
FC2カウンター
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: