旭川から大雪山連峰の旭岳方面に向かい、忠別ダムより奥へ進むと
旭岳温泉と天人狭温泉との分岐に‥‥‥
私たちは、どっちに進むか迷いに迷って、6km近い天人狭温泉へ



着いたのは、リニューアルした「御やど しきしま荘」
泉質:ナトリウム・カルシウム・マグネシウム-硫酸塩・炭酸水素塩・塩化物泉(旧泉質名-含土類・食塩・芒硝泉)
泉温:43℃ ph値:6.88
効能:神経痛・筋肉痛・関節痛・慢性消化器病・動脈硬化・婦人病など

大理石の気品ある浴場は明るく、灰緑色した湯が、少しずつ掛け流されています。
男湯は総檜の浴場だったらしく、男女は日替わりで入れ替わる様ですょ
湯温は、私には低くて、なかなか冷えた身体が温まりませんでした
石造りの露天

に移動

「ホッと一安心」温かい
それでも40℃あるのかな~って感じ
入浴客3名全員が狭い露天

に、ぎゅーぎゅーに入浴
常連の入浴客に聞くと「今日はぬるすぎる」とのこと・・・
高い木製の壁があり、景色が少ししか見られないのが残念ですが、入浴客とお喋りも弾み

1時間以上も湯浴み

やっぱり温泉です

身体の芯からポカポカになり、汗して浴場前の休憩所で一休みして帰路につきました。
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓
天人峡温泉
「御やど しきしま荘」〒071-0393上川郡東川町天人峡温泉
フリーダイヤル : 0120-282808
TEL : 0166-97-2141
利用時間 12:00~19:00
料 金 大 人700円
公式サイト
http://www.sikisimasou.jp/大きな地図で見る(2009/05/01

)
- 関連記事
-
スポンサーサイト