長かった冬も終わり、北海道も花々が咲き、時折初夏を感じる頃
旧丸瀬布町(遠軽町)から、道道1070号線で「山彦の滝(裏見の滝)」と「鹿鳴の滝」へ 向かいました。
「丸瀬布いこいの森」や日帰り温泉「やまびこ」を通り抜けると

駐車場に滝の案内看板、駐車場より徒歩で200m進むことに・・・・
しかし、駐車場の脇に熊出没注意の看板

北海道によくある看板だけど・・・

「熊出没
中注意」って

現在進行形じゃん

連れが「大声でお喋りしながら行けば、熊も出てこないょ」と言う言葉を信じて
200m進む事に・・・
てか、喋ってるのは私だけ
んで・・・・上り階段を20mほど続くと、運動不足の私は無口になる

え

この先は、階段も道が無い

ホントに
200mかょ
上っても上っても、ぜんぜん見えて来ないし・・・もう2kmは歩いた気分
ブヨはブンブン飛んでくるし・・・汗は流れてくるし・・・
太股はパンパンだし・・・膝はガクガクだし・・・
で、やっと見えました
「ちっちぇ~滝」それでも、落差28mあるそうです。
この滝は裏に回って見る事が出来るんです。

だから、「裏見の滝」とも言われてるんですね
滝の裏に回れるなんて珍しいそうですょ
裏側には、不動尊が祀られていました。

で、次の目的は「鹿鳴の滝」
エゾシカが、よく水を飲みに来るそうですが・・・
「ここから、500m先」と案内図を見て、2人とも唖然呆然

「きっと、熊もマムシも出ると思うょ」「だょね」「500mも山道歩くの無理だょ」「無理な事は止めましょう」
あっさり中止

帰りは、マウレ山荘に寄り

で、汗を流して帰りました
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓
山彦の滝北海道紋別郡遠軽町丸瀬布上武利
利用時間 利用時間は、特に無し (冬季間閉鎖)
定休日 なし
料金 無料
えんがる町観光協会
http://www.engaru-kankou.jp/yamabiko.htm(2008/06/04訪問)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
« 丸瀬布温泉「マウレ山荘」 l ホーム l ら~めん富蔵 »
Mちゃんさんのブログで、まだ知らない北海道が知れて勉強になります!
記事これからも楽しみにしてますね^^
今までの日記から移行するだけど、よろしく