「日本一の赤字ローカル線」として全国にその名を知られていたた旧国鉄・美幸線


は、昭和60年に廃止されましたが・・・
その跡に平成10年からトロッコが運行され、トロッコ王国美深が開国されたのです


本日、お天気が

ガーーーーーン!!!

小雨・・・

前回は晴天の中
“走る森林浴"を体験しましたが、この様なお天気でも面白いのでは?と・・・
中年2人は張り切って、「コタンコロカムイ」駅舎の中へ



前回の“走る森林浴"の記事は
http://kurumi2002217.blog77.fc2.com/blog-entry-28.html駅舎で
パスポートにビザを発行してもらい乗車券をいただきます


そして、レンタルの100均カッパを着て


こちらの案内所前に集合して説明を、初めてのふりして聞きます


なんと

大人ばっかり~しかも私たちが1番年上でもなさそうで、ご年配の方もチラホラ

往復10キロの約40分の間ですが、大人も童心に返られるんですょね


私たちが運転するトロッコが並んでますが、どれでも好きなトロッコには乗れません

「〇〇さん、〇〇号車にどうぞ~」と、次々呼ばれ・・・私たちは12号のトロッコへ


あれれ・・・あの女性

大丈夫かな

定刻より5分遅れで、先頭のトロッコが発車

GO

前のトロッコが100m行ったところで、私たちも行くど~

アクセル全開だ~


今、ここに鉄路は蘇る・・・
発車して、約5分

本物のレールの上を白樺や木々のトンネルを、風を切ってくぐり抜け・・・
渓谷の合間や野原を風を切って走る


それにしても、
エンジンの爆音
で会話が全くできな~い

お互いに大声で何か言ってるんだけど、お互いに聞こえた顔して適当に返事

そして、発車して約15分、遂に雨が・・・



土砂降りの中、やっと折り返し地点だょ

雨に濡れて、こんなに

喜ぶことって・・・

小学生以来

すれ違うトロッコに手を振ると

ちゃ~んと皆さんも

振り返してくれるょ

土砂降りなのに陽気

しかし、ここからが・・・

最後尾のトロッコが来るのを、ジッと

の中、待つトロッコ群

なんか

合羽の中に滲みてきた感じ~寒くなってきました

そして、待つこと10分、2度目の発車

GO
帰りは、ぶっ飛ばす


行きは景色を見ながらの人が多かったのに・・・誰も景色なんか見てない様子

帰りは、ブッ飛ばす



風を切って、緑の中を駆け抜ける!!ではなく、雨の中を駆け抜ける

連れは、何だか1人で楽しそう

ズルイ

山もモヤってますねぇ



気づくと私の愛用

が・・・ずぶ濡れ


そして、王国に到着
雨の日に外で遊んでいた

子供を叱ってた私が・・・

ちょっと寒かったけど、子供心を蘇らせてくれた10kmのトロッコの旅は、とっても楽しかったなぁ~

ちなみに、私のボロ

ですが、帰ってからドライヤーで乾かすと完全復活

またスマホが遠のいたかも・・・
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓
NPO法人
トロッコ王国美深住所 北海道中川郡美深町字仁宇布

01656-2-1065
運行期間
平成25年4月27日(土曜日)~10月20日(日曜日)まで
受付時間 9:00~16:00(7月14日~8月20日までは8:00~17:00まで)
公式サイト
http://www.town.bifuka.hokkaido.jp/cms/section/soumu/qlmcaj00000056xy.html(2013/08/21

)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
エンジンの音、そんなにデカイんだあ~。
ちょっと楽しそうです。
これ、楽しそう!トロッコっていうから人力かと思ったら
エンジン付きなんですね~晴れてれば良いのに~と思ったけど
雨降っても楽しめるんですねぇ~(笑)そういえば
雨の中傘もささずにいたのって小学生の時くらいだもんね~
あれはあれで何故か楽しかった事をこの記事見て思い出しました。
いいなぁ♪楽しそう(*´∇`*)
前にいった時乗りたかったんだけど。。連休中につき激混みで断念。。未だ夢かなわず
これは童心に返って大人も楽しめるでしょうな~、
エンジン付きとゆうのがスピード感ありそうでまたよし!
糠平のトロッコは足こぎだったし。。あれはあれで面白かったけどw
コメントありがとうございます。
> ぶっ飛ばすの写真なかなかいいですねえ~。
偶然の賜物でございます。
この写真を見ると
とっても早そうだけど、実は遅いです。笑
> エンジンの音、そんなにデカイんだあ~。
お尻の下がビリビリ振動(@_@;)
何用のエンジンなのか、かなり・・・(>_<)
でも、楽しいので、あまり会話要らないとも言えますょ
> これ、楽しそう!トロッコっていうから人力かと思ったら
流石に往復10kmは、虚弱体質Mちゃんには・・・無理そうです(^^;)
普通免許があれば、OKなので、Jr君と楽しんでみて下さい。
三笠のトロッコより、2倍長いので、乗り応えありますょ~
> 雨の中傘もささずにいたのって小学生の時くらいだもんね~
> あれはあれで何故か楽しかった事をこの記事見て思い出しました。
えへへへ・・・その通り
傘も差さずに、大人があんなにハシャゲるのは
そう滅多にありませんょね(ノ´∀`*)
コメントありがとうございます。
> 前にいった時乗りたかったんだけど。。連休中につき激混みで断念。。未だ夢かなわず
やっぱり、連休中とかは混雑するんですか!!
田舎だから・・・なんて思ってたら、失礼ですね(^^;)
確かに、この雨の中、平日なのに6~7組も居ましたわ
これからの季節は、紅葉のトンネルをくぐりながら・・・
是非、また行ってみて下さい(^^)/
> エンジン付きとゆうのがスピード感ありそうでまたよし!
> 糠平のトロッコは足こぎだったし。。あれはあれで面白かったけどw
時速20kmも出てないかも・・・(A;´・ω・)フキフキ
トロッコの大きさで、スピードが違うようですょ
私たちのトロッコは5人乗りの大きさで、前の2人乗りトロッコに
どんどん離されてしまいましたもの~
狩勝峠のトロッコも足こぎなんですが、平日やってませんでした。
確か糠平のトロッコも土日だけでしたょね(;´Д⊂)