雌阿寒温泉
「オンネトー景福」の帰りに、やっぱり寄ってしまう

「幌加温泉」の案内標識が目に付くと、何だか吸い込まれちゃう様な・・・


今日も

さんたち居ませんねぇ (マウスオンすると画像がかわります)
冬しか居ないのかな

カウンター横のドアから、声を掛けると・・・いつものお婆さん

入浴料(大人1名500円)を手渡し、奥の浴場へ

いつ来ても、いつもと同じ風景と私たちの足音だけ・・・

だけ別世界なのでしょうか? 妙に時間がゆっくりに感じられる

温泉表示も、やっぱり「ナトリューム」と「カルシューム」のまま


あ

そう言えば、女性用のタライは、何年か前にポリ製から金だらいに代わりましたね

女性専用の内湯も直ってますね

(マウスオンすると画像がかわります)

でもでも、鹿の谷に来たら、4本の源泉を楽しまなきゃ~ね

今日はお連れ様以外に2名の男性客が居られましたが、またも気を遣っていただきました

脱衣所は別々でも、
ひとたび扉を開けると・・・

混浴
浴槽の湯の色が3色

手前からナトリューム泉、鉄鉱泉、カルシゥーム泉
もちろん、
源泉100%掛け流し
(マウスオンすると画像がかわります)
大きな窓の向こうに生い茂る木々、そして下を見ると

おぉ~
目まいクラクラ・・・

シャワーなんてシャレタモノありません、湯はパイプからタライに注がれている湯を使いましょう


一応、
固形石鹸なども置いてありますが、たぶんお婆ちゃんの石鹸だと思うので、持参した方が良いでしょうね

欲張りな私は

手前の浴槽から順々に・・・


そして、一番奥の硫黄泉の打たせ湯へ移動


それから、脇に置いてあるゴムの健康サンダルで、
横のドアから露天風呂へ

主浴場から3~4m先には・・・

硫黄泉が溢れる混浴露天風呂




この混浴露天からロケーションが開放感があって大好き


開放感あった序でに私の後ろ姿、年齢がバレない様に美肌に超編集しております



緑に囲まれ、ユーウンナイ川と砂防堤を眼下に見ながら、のんびりな時間


混浴だけど、男性の皆さん気を遣ってくれる方が多くて、ホントに助かります。

ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓
幌加温泉「鹿の谷」住所 北海道河東郡上士幌町幌加番外地

01564-4-2163
営業時間 08:00-21:00
入浴料金 500円
定休日 年中無休
過去記事
http://kurumi2002217.blog77.fc2.com/blog-entry-604.html(2014/06/04

)
- 関連記事
-
スポンサーサイト
おぉ~鹿の谷さん行ったんすね~俺も先月行ってます。
記事にはしてませんが・・・最近温泉行っても写真撮るのが面倒で
ブログにしてません(苦笑)
良いですよね~鹿の谷。いつ行ってもここだけ取り残されてるような
雰囲気があってお母さんもいつも同じ歳って感じで
堆積物にも和まされて・・・
いつまでもかんがってやっていってほしいものだと感じます。
お母さん長生きしてね~って感じっす。
女性にはやはりハードル高いみたいですね。
前は通るんだけどねえ~。
気を使ってくれる男性ばかりならいいのですが、
以前、写真仲間の女性と行ったときですが、
ワニ男がいました。さっきまで露天に入っていたワニ男が、
連れと露天に移動すると着いてくる(驚)
さすがにキモイと思いました(笑)
コメントありがとうございます。
これは、6月でオンネトー景福の帰りに立ち寄りました。
春以降は行ってないので、また行きたいのですが
もうスタッドレスでないと、危険でしょうかね?
あはは・・・何度も行ってる温泉は、そうなっちゃいますょね
撮影してると、ゆっくり湯浴みできないですしね
私なんて、いつも見る場所も感じ方も同じなので、
ブログにも同じことばかり書いてしまうんですょe-350
お母さん、80歳超えてますょね
お隣も閉鎖されたままですし、ホントにいつまでも・・・と願うばかりです
コメントありがとうございます。
車が2台以上ある時は、中止してます(苦笑)
今まで目を反らせてくれる男性がほとんどでしたが
やっぱり、ハードル高いですねぇ~
若い体でしたら堂々と・・・笑
コメントありがとうございます。
きっと写真仲間の女性の方は若かったのでは?
今のところ、鹿の谷以外でも男性に会ってるけど
私の場合は・・・幸いと言うか
残念と言うか、年齢がバレバレの様です。
しかし、そのワニ男さん
モテないんでしょうねぇ(笑)