舘
2014年10月18日23:58
道央
札幌の帰り当別町の某店舗に寄ったところ、店舗移転
それで、国道275号線にコース変更


国道275号線沿線にある普段は
通過するだけの浦臼町。
しかし、以前からこの町には気になるレトロな洋館があったのです
(マウスオンすると画像がかわります)

・・・が、
専門の喫茶店だと思いコーヒーが苦手な
なかなか足が向きませんでした。
でもでも、やっぱり
このレトロな雰囲気が気になりますょね
この建物は、戦前の昭和10年頃に建てられた
郵便局らしく、現在も80年前のままの姿が魅力的ですね
昭和56年に「舘」としてオープンしたお店の中は、梁も柱も壁も当時のまま・・・
昭和42年まで、
大勢の局員さんが仕事をしていたのか、想像以上に広い店内です。

アンティークな家具などが、目を楽しませてくれます
驚きなのは、人口2000人ほどの小さな町なのに、
舘内は満席に近い状態なんです
そして、もっと驚いたのが、メニュー
(画像をクリックすると拡大します)

麺類は
、
にスパゲティナポリ、カツ丼や
と、麺類からご飯モノまで豊富
は喫茶&食堂(?)だったのね
えび大好きな
は、「えびフライ定食」(1,250円也)

えびフライ
3本の他に、キャベツとひじきの炒め煮、かぼちゃ煮、白菜のお浸し、玉子焼、サラダなど・・・
えびフライ好きなのに、パン粉が分厚いと半分くらい剥ぎ取らないと、
胸焼けして食べられない私なのですが、フライのパン粉がきめ細かく衣も薄かったので、油っぽくなく最後まで美味しく食べられました
連れは「SPF豚しょうが焼き」(1,050円也)

SPFは、指定された病原体(豚赤痢やトキソプラズマ等々)を持っていないという意味で、健康に育ったな豚さんなんですね
(※無菌豚ではありません)
抗生剤やワクチンなどが最小限でしか使用されていないので、豚肉特有の臭みが少なく、肉質がやわらかいのが特徴なんです
SPF健康豚は
の勤務先でも売ってます
ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓

コーヒー&食事 舘
住所 北海道樺戸郡浦臼町第5
0125-67-3844
営業時間 10:00~22:00
定休日 日曜日、不定休
公式サイト
http://www.town.urausu.hokkaido.jp/iroiro/tabe_nomi.html
(2014/10/01
)

それで、国道275号線にコース変更



国道275号線沿線にある普段は


しかし、以前からこの町には気になるレトロな洋館があったのです

(マウスオンすると画像がかわります)

・・・が、


でもでも、やっぱり


この建物は、戦前の昭和10年頃に建てられた


昭和56年に「舘」としてオープンしたお店の中は、梁も柱も壁も当時のまま・・・
昭和42年まで、


アンティークな家具などが、目を楽しませてくれます





そして、もっと驚いたのが、メニュー




麺類は







えび大好きな


えびフライ




連れは「SPF豚しょうが焼き」(1,050円也)

SPFは、指定された病原体(豚赤痢やトキソプラズマ等々)を持っていないという意味で、健康に育ったな豚さんなんですね

抗生剤やワクチンなどが最小限でしか使用されていないので、豚肉特有の臭みが少なく、肉質がやわらかいのが特徴なんです

SPF健康豚は


ブログランキングに参加しています。
ワンクリック応援よろしくお願いします。
↓↓↓

コーヒー&食事 舘
住所 北海道樺戸郡浦臼町第5

営業時間 10:00~22:00
定休日 日曜日、不定休
公式サイト

(2014/10/01

トラックバックURL
http://kurumi2002217.blog77.fc2.com/tb.php/707-c3242b7a